ジャケットはジャケットでも、季節に応じたジャケット選びをすると、爽やかさや清潔感などを意識したコーデを目指しやすくなります。仕事だけでなく、仕事終わりの食事会などでも映えるジャケットであれば、テンションもいつもより上がるというもの。そこで今回は、春におすすめのジャケットの選び方や、付いていると嬉しい機能、40代・50代の方におすすめの春ジャケットのファッション、春ジャケットに合わせたいおすすめのアイテムなどについて詳しく解説&紹介をしていきます。
春のカジュアルなジャケットって?
春のカジュアルジャケットとはどんなジャケットでしょうか。季節の変わり目にも使えるようなカラーや、生地感のジャケットが春はオススメです。
春ジャケットのカラー
春のジャケットにおすすめのカラーは、ライトグレーやベージュ、オフホワイトなどの明るさを感じるカラーがやはりマストです。秋冬シーズンとは違ったワントーン明るめのカラーが、春らしさを感じさせてくれます。
春ジャケットの素材
春のジャケットにおすすめの素材は、サラリとした質感のコットンや軽やかに見える再生セルロース繊維のテンセル、畑の土のようにいくつも盛り上がったように見える畝(うね)が特徴で春アウターにも使われるカルゼ生地の素材であるレーヨンやポリウレタン、ポリエステル、コットン、または、リネンとウールの混紡など実に様々な素材があります。
春ジャケットのシルエット
春のジャケットコーデとしても人気なのが、紺のブレザーを使ったトラッドスタイルではないでしょうか。どこか軽さを感じるふんわりとしたリラクシーなシルエットでありつつ、身体のラインがキレイに見えるシルエットは春にもオススメです。
ちなみに、ジャケットの定番シルエットである段返り(第一ボタンが下襟部分に隠れるデザイン)は、季節問わず使えて便利。立体的な襟の立ち上がりが美しい仕上がりで、春の装いも素敵に見せてくれます。
春のカジュアルなジャケットの選び方
春のカジュアルなジャケットの選び方の正解とはなんでしょう?春ジャケットの選び方のポイントについて説明します。
きちんと感
ジャケットというアイテムは、羽織るだけで“きちんと感”が増すアイテム。スラックス、チノパン、ジーンズといったパンツに合わせやすいのは、やはりスタンダードなキレイめシルエットです。きちんと感があって清潔感のある着こなしは、どの方にとっても好印象に見えること間違いないでしょう。
軽さ
仕事でも休日のコーデでも、“動きやすい”という点は外せない条件なのではないでしょうか。ジャケットの重量が軽ければ、アクティブに動きやすくなり、快適性もアップします。ただ動きやすければどれでも良いというのではなく、キレイめなラインのジャケットを選ぶようにすると大人っぽくまとめやすくなります。
着心地
着心地も大事です。春ともなるとだんだんと気温が上がってきます。ジャケットの下にシャツやカットソーを着たレイヤードしたジャケットスタイルが増えるでしょう。サラリとした質感のジャケットならば、蒸れにくく仕事でもプライベートシーンでもストレスフリーな着心地が得やすくなります。
春のカジュアルなジャケットのおすすめ機能
明るいトーン、軽い、動きやすいというだけでなく、あると便利な機能について解説します。
撥水性
撥水性は、季節問わずあると嬉しい機能です。春は雨が多い季節なので、撥水性があると濡れた時の不快な感触を防ぎやすくなります。撥水性のないパンツが雨に濡れた時のあのじんわりとした冷たい感覚が乾くまで続くことを考えると、撥水性がある方が断然、快適に過ごせるので良いでしょう。
ウォッシャブル機能
ウォッシャブル機能は、やはり春場にもあると嬉しい機能の1つです。春は花粉、雨、黄砂など多くの飛来物がありますので、洗えるとそれらの不快な症状を引き起こす要因を取り除きやすくなります。
接触冷感
接触冷感もあると良い機能です。ここ数年、気温が急激に上がる、急激に下がる、という気象状況ですから、春から夏に向けて使うジャケットとしては接触冷感機能があるとなにかと快適に過ごしやすくなるでしょう。汗をかいてもサラリとした質感を維持しやすくなります。
通気性
汗をよくかく方以外でも、満員電車でのじんわり汗などで蒸れを感じることがあるでしょう。気温の高い夏に比べて春はまだ肌寒い気温の時もあり、ワキ下に汗をかくことが多いと思われます。
気温が低い時にかく汗は、汗の成分が濃くなる傾向が見られるというデータもあることから、通気性も注意したい点です。通気性に優れた背中部分の裏地面積が少ない仕様のジャケットを選ぶというのも、春ジャケットの選び方としては大事でしょう。
吸水性・吸湿性
こちらも通気性と共に気にしておきたい点です。吸水性・吸湿性が低いと蒸れの原因になります。吸水性・吸湿性が高ければ、肌の上に出た汗も蒸発しやすくなり、イヤなニオイが発生しづらくなります。また、ドライな質感を保ちやすくなるので着心地にも影響します。そのような点から吸水性・吸湿性の良さも春のジャケットにあると嬉しい機能です。
春のカジュアルなジャケットを使った40代・50代におすすめのファッション
春のカジュアルなジャケットを使ったファッションを紹介します。今回は特に40代・50代の方に似合うオススメのコーデについての紹介です。
紺ブレを使った春の先取りコーデ|ホワイトシャツ×紺ブレ×グレースラックス
王道も王道のトラッドスタイルです。カジュアルなコーデとはいえど、仕事のシーンでも使えるコーデです。ホワイトシャツの清潔さと、信頼感のある紺色ブレザーにグレーのキレイめスラックスを合わせたコーデは、大人っぽさと適度なカジュアルが絶妙に合わさり、40代・50代の大人メンズにマッチ。金色のボタンが良いアクセントになります。
マットブラックでカジュアル感を|ホワイトクルーネックシャツ×ブラックセットアップ
マットなブラックは、カジュアルな印象に仕上げやすいカラー&質感です。ホワイトクルーネックシャツにシンプルなマットブラックのセットアップを合わせることで、ホワイトのフレッシュさと上下のテイストのまとまり感のバランスが良い大人メンズに合うコーデになります。キレイめカジュアルを目指すなら、マットな質感よりもツヤ感がある生地を選ぶとドレッシーな印象に。
カジュアルとシックのバランス感|ブラックポロシャツ×カーキセットアップ
カラーの効果を活かしたコーデならば、ジャケット自体のカラーを活かすのがポイントです。カーキの持つナチュラル感は肌なじみも良く、パーソナルカラーがブルーベースの方もイエローベースの方も似合うカラーです。
ブラックカラーのポロシャツをインナーに投入することで、カーキの自然感とブラックの落ち着いたカラーが合わさり、大人メンズの遊び心あるカジュアルジャケットコーデに仕上がります。
ちなみに、青みよりの肌のブルーベースの方ならば、くすみ感が少ないカーキ、黄みよりの肌のイエローベースの方ならば、くすみ感のあるカーキがよりオススメとなっています。
春にも使えるメリハリコーデ|ホワイトシャツ×ネイビージャケット×ベージュスラックス
大人メンズが取り入れやすいメリハリコーデとしてオススメなのは、スタンダードなホワイトシャツに定番のネイビージャケット、ボトムスにベージュの組み合わせのコーデです。ネイビーとベージュの配色はオフィスでも使える組み合わせなので、40代・50代の方も違和感なく取り入れられます。
かっちりしすぎない品格カジュアル|ライトブラウンジャケット×ブラッククルーネックシャツ×ブラウンパンツ
ライトブラウンは優しいまろやかな印象で、品の良い大人メンズのコーデを格上げしてくれるカラーでもあります。首元が詰まって開き過ぎない上品なデザインのクルーネックのシャツを合わせることで、きちんと感をプラス。ボトムスの濃いブラウンとの馴染みコーデで、センスアップして見えます。

春のカジュアルなジャケットに合わせたいアイテム
春のカジュアルなジャケットコーデにおすすめのアイテムについて紹介します。
キレイ色アイテム
日常的に使いやすいホワイト、ベージュ、ライトブルーなどの春の日差しに合うキレイ色アイテムを合わせるのがオススメです。また、定番カラーでも明るいトーンのネイビーやクリアなブラックなど色味にこだわって選んでみると、春らしいジャケットコーデに仕上がります。定番カラーはオン&オフ選ばず使えるので便利です。
Vネックやカッタウェイ
襟元に見える肌面積の割合でも全体の印象が変わってきます。より春らしさを感じさせるコーデにしたいならば、Vネックで首元をスッキリ見せて抜け感を出すのも素敵です。
また、襟元が180度開いたカッタウェイシャツは、解放感があって華やかな印象にもなるので、春のジャケットコーデにもオススメです。どちらの襟シルエットもスッキリとしており、冬とは違ったコーデをつくりやすいでしょう。
アンクル丈パンツ
Vネックなどと同様に、くるぶしが見えるアンクル丈のパンツは春のジャケットに合います。より軽快でリラックスした印象に見せたい場合は、くるぶしよりも短い丈のクロップドパンツも投入してみるのもアリ。丈感が短くなる分、大人メンズはタイトなラインよりもワイドなシルエットの方がバランスを取りやすくなります。
美脚を叶えるパンツ
ビジネスでもプライベートでも美脚に見えるテーパードパンツは、春のジャケットにもマッチするアイテムです。ただ、テーパードと言っても、とろりとした質感のワイドシルエットのリラックスタイプ、コットンなどのハリ感が楽しめるタイプ、真ん中に折り目がついたセンタープレスタイプなど種類も様々。その日の春のジャケットに合わせた美脚パンツを選びましょう。
ツイード素材
ツイード素材というと秋冬のイメージが強い生地素材ですが、ツイード生地を部分的に取り入れるのもオシャレです。春用のカジュアルジャケットではありませんが、明るめカラーのツイード素材を使ったベストは、シャツスタイルを洗練した雰囲気にしてくれます。大人の余裕とカジュアル感のバランスが絶妙で、ぜひ40代・50代の方にも試して欲しいスタイルです。
まとめ
今回、春におすすめのジャケットの選び方や、付いていると嬉しい機能、40代・50代の方におすすめの春ジャケットのファッション、春ジャケットに合わせたいおすすめのアイテムなどについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。春のジャケットに合うシルエットやカラー、素材などを知ることで、毎年同じになりがちな春コーデもこなれ感ある着こなしを目指しやすくなります。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。