若者世代とは違った大人メンズ向けカジュアルコートは、ただ単にカジュアルな要素を取り入れればいいのではなく、きちんと感のあるアイテムと組み合わせたトラッドな装いがしやすいコートであったり、さりげなくトレンドを取り入れた今っぽさを感じるコーデがしやすいコートであったりするのがベター。そこで今回は、メンズ40代、50代、60代に向けた王道カジュアルからキレイめカジュアルの着こなし方を詳しく解説&紹介をしていきます。
メンズのカジュアルコート選びは難しい?
コートアイテムは種類が多いだけに、なにを選んだらよいか迷うもの。トレンドのオーバーサイズダウン、キルトダウン、ミドル丈ダウンなどダウンだけでも数多く存在しています。大人メンズはどこにポイントをおいてカジュアルコートを選べば良いか解説します。
落ち着いた色味
ベーシックな落ち着いた色味は、全体的にトーンも統一しやすく大人メンズにもおすすめです。ブラックやグレー、ベージュ、カーキの定番カラーは配色のバランスをじっくりと考えなくても組み合わせやすいのがメリット。
ちなみに、2024年から2025年にトレンドとなるカラーとしては、元気で温かみを感じるレッド、鮮やかなグリーン、落ち着いたパープルなどが挙げられます。カジュアルコート本体で取り入れるというよりはセーターやカーディガン、シャツなどインナーで取り入れてカジュアルコートと組み合わせるとトレンド感ある着こなしがしやすくなるでしょう。
ビジネスコートとは違ったテイストを楽しみたい方はぜひ、トレンドカラーを取り入れたカジュアルコートにチャレンジしてみても良いかもしれません。
ヘルシーな着こなし
大人メンズの着こなしにはヘルシーに見えることも大切。そもそもカジュアルコーデは、健康的で活動的なイメージになる着こなしを意識したものです。そのため、ビジネススタイルとは違った適度な肌見せなどもカジュアルコーデでは有効。
例えば、手首が見える七分袖や足首が見えるクロップドパンツは、ヘルシーなイメージの着こなしができると好評です。カジュアルコートにおいても活発に見える要素を踏まえて選ぶと、ヘルシーなカジュアルコーデを目指せます。
きちんと感
大人メンズのカジュアルコート選びでもう1つポイントになるのが“きちんと感”です。これはビジネスコートでも言えることであり、どの世代でも意識したいポイントとなります。
大人メンズは年齢を重ねてきた分、身体のラインも人によってさまざまでしょう。10代の勢いある攻めたコーデ、20代のフレッシュなコーデよりも身体のラインがキレイに見えて大人の余裕を感じるカジュアルコートを選ぶのがカジュアルコートを上手に選ぶコツです。
きちんと見えてストレスフリーな着心地を目指せるカジュアルコートならば、だらしない印象にならず動きやすく快適に過ごしやすくなります。
大人メンズのカジュアルコート取り入れ方コツ
定番カラーのカジュアルコートがおすすめと説明しましたが、マンネリしたコーデになりがちなので、カラーや素材、レイヤードの仕方で取り入れ方を工夫しましょう。
スポーツミックスコーデ
スポーツミックスコーデは、普段の服装にスポーツテイストを入れた着こなしを指します。そんなスポーツミックスコーデは、キレイめなカジュアルコートコーデを目指したい方にもピッタリです。
スポーツミックスを念頭においたカジュアルコートコーデなんて難しそうだと思われるかもしれませんが、要はカジュアルコートを取り入れるだけで、スポーツミックスコーデになるのです。王道ダウンコートやマウンテンパーカー、中綿フードなどのカジュアルコートをいつもの服装に羽織るだけなので簡単です。
カラーや素材で工夫
カラーや素材で工夫するのも上手にカジュアルコートを取り入れる方法になります。カラーは定番カラー、トレンドカラー以外にもミルキーなやわらかなカラーなどもおすすめです。
カジュアル感が強く出やすいカーキやブラックのダウンコートなどもマイルドなカラーにチェンジするだけで優しいイメージになり、抜け感のあるカジュアルコートコーデになります。
素材であれば、レザーを取り入れて上質感とクールさを狙ったり、ニット素材を取り入れてホッとするようなリラクシー感あるコーデにしたりと、イメージに合わせてカジュアルコートを選んでみましょう。
小物で奥行を出す
カジュアルコートだけでなく上手に小物を取り入れるのも方法の1つです。バッグ、リュック、スニーカーやキャップ、メガネ、時計、マフラー、ショール、ネックウォーマー、ブレスレットなどアイテムも数多くあります。これらのアイテムを組み合わせれば、大人メンズのカジュアルコートコーデもよりランクアップして見せるのも可能に。
アクセサリーをあまり付けたくない方は、カジュアルコートのインナーにロゴや柄、またはトップスとボトムスの配色を工夫してメリハリをつけてみるのもポイント。全身のバランスを考えながら自分の好みに合わせたスタイリングを楽しんでみましょう。
大人メンズのカジュアルコートはこちらがトレンド
使いやすいカラーを使ったトレンド感のあるカジュアルコートもたくさん出ています。チェックしてみましょう。
ステンカラーコート(バルマカーンコート)
バルマカーンコートとも呼ぶステンカラーコートは、トレンドというよりも定番のコートでビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広く使えます。シンプルがゆえにどんなコーデにもマッチする便利なアウターです。
かっちり感のある真面目な印象のシルエットですが、シンプルなのでジーンズやワイドシルエットパンツにも合わせやすいのが強み。襟元は小さく主張がない分、マフラーの柄やカラーを楽しめます。
ショート丈orロング丈
丈はショート丈かロング丈の2極化の傾向があります。ショート丈であれば活発なイメージでスタイルアップして見えやすくなり、ロング丈であれば丈感を活かしたカッコイイ印象が得られるでしょう。
ロング丈のカジュアルコートは、気になる身体のラインもキレイに見せやすくなるメリットもあります。着こなしやすさを重視するならば、スタンダードな膝あたりの長さの丈を選ぶのがおすすめです。
ワイドやスウェットにもマッチ
引き続き流行中のワイドパンツやスウェットパンツに合うカジュアルコートもトレンドです。ワイドパンツやスウェットパンツはゆったりしたシルエットなので、カジュアルコートと合わせた時に気にしたいのはバランス感です。
おすすめは、王道カジュアのダウンコートやピーコートで、一見ビジネスシーンに合わなさそうなチェスターコートもアリです。チェスターコートのようなカッチリしたコートに合わせる場合、インナーにパーカーやニット帽、スニーカーなどでカジュアルテイストを増すと全体に馴染ませやすくなります。

年代別メンズのカジュアルコートおすすめコーデ
ここからは40代、50代、60代の年代別に分けた秋と冬のおすすめカジュアルコーデについて紹介していきます。
40代メンズにおすすめのカジュアルコート
自分らしい着こなしを楽しみたい40代は、品の良さと若々しさを感じるバランス感を意識してみましょう。
メンズ40代の秋コーデ
40代のカジュアルコート秋コーデは、キレイめなコーデにしつつ、カラーやシルエットで自分らしさを出したアイテム選びが◎。
ジャケットやステンカラーコートなどに、ベロア素材やグレンチェック柄など秋らしさを感じるアイテムを組み合わせてみましょう。グレンチェック柄はクラシカルな雰囲気になり、秋のカジュアルコートコーデにマッチ。
メンズ40代の冬コーデ
40代のカジュアルコート冬コーデは、ライトグレーなどの明るいカラーのピーコートやステンカラーコートにストレートパンツを合わせるのがおすすめです。
ミリタリーコートやモッズコート、マウンテンパーカーなどのカジュアル感が強いコートならば、インナーにホワイトやベージュのニットやパーカーなどマイルドな印象になりやすいアイテムをレイヤードさせると大人メンズにも取り入れやすいカジュアルコートコーデに。
50代メンズにおすすめのカジュアルコート
50代は上質感とトレンド感をバランス良く取り入れるのがポイント。ダボッとしすぎたラインは老けて見えやすくなることもあるので、全体のバランスが大事です。
メンズ50代の秋コーデ
50代のカジュアルコート秋コーデは、ジャケットをライトなカジュアルコートとして取り入れてみるのも手です。特に、ツイード素材のジャケットは秋のカジュアルコート使いもできてオシャレで品良く仕上がります。
メンズ50代の冬コーデ
50代のカジュアルコート冬コーデは、キルティングショートコートで軽やかさを。マフラーやショールで首回りに華やかさをプラスして顔色もアップさせましょう。
ロング丈のカジュアルコートが好みならば、中にショート丈のジャケットをレイヤードしてボトムスにワイドパンツを合わせると、トレンド感あるコーデを目指せます。ロングコートはブラウンだと馴染ませやすくなっておすすめです。
60代メンズにおすすめのカジュアルコート
60代はカッチリするカジュアルコートコーデよりも、自然体でいられる着やすさが大事。キレイめでも楽に羽織れるシルエットのカジュアルコートを選びましょう。
メンズ60代の秋コーデ
60代のカジュアルコート秋コーデは、キレイめならトレンチコートやダッフルコート、ピーコートなどがおすすめです。
ダッフルコートやピーコートは重さがあるメルトン素材ではなく、ウールにカシミヤなどが入った軽さのある生地を選ぶと肩も凝りにくく動きやすくなります。60代のカジュアルコートは重さを考えたカジュアルコート選びがポイントです。
メンズ60代の冬コーデ
60代のカジュアルコート冬コーデは、しっかりと暖かく秋コーデと同様に軽量タイプのカジュアルコートがおすすめです。ダウン素材でなくても軽さがあり、リーズナブルな中綿カジュアルコートが数多く出てきているので、コーデのテーマに合わせて定番のブラックのほかにグレーやベージュといったカラーをそろえてみても良いでしょう。
まとめ
今回は、メンズ40代、50代、60代に向けた王道カジュアルからキレイめカジュアルまでのカジュアルコートの選び方や着こなし方を詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。カジュアルコートはデザインやカラーの選択の幅が広がる分、オシャレを存分に楽しめるということでもあります。カジュアルシーンこそ思い切りオシャレを楽しんでみましょう。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。