寒さが深まる1月。だんだんと日が伸びる季節とはいえ、まだまだ暖かい素材生地は欠かせません。冬の代表生地でもあるツイードは、暖かく快適で飾らないナチュラルさがメンズにも人気。その中でもハリスツイード®は、厳しい品質基準をクリアしたツイードの魅力を凝縮したような高品質生地です。そこで今回は、ハリスツイード®の魅力や産地、着こなし方、おすすめのハリスツイード®のコーデについて詳しく解説&紹介をしていきます。
ハリスツイード®の魅力とは
ハリスツイード®のラベルを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。さまざまなアイテムに使われています。なぜ、これほど多くのアイテムに引っ張りだこなのでしょうか。ハリスツイード®の魅力について解説します。
高い知名度
ハリスツイード®の贅沢な生地を使ったアイテムは、アウターやスーツ、ジャケット、パンツ、小物など実に多くの種類があります。そのため、実際に持っていなくても目にする機会はとても多いでしょう。世界4大ツイードまたは3大ツイードの中に数えられ、世界のファッショニスタ(fashionista)から愛されています。
暖かい
ぬくもりを得られて防寒性の高い生地は、秋冬生地の王道の逸品とも言えるでしょう。生地内部に油分が残ることから撥水性にも期待ができます。そのため、多少の雨に濡れても過敏に気にする必要はありません。短い羊毛を使用した紡毛糸で織り上げた生地は、断熱性が高く、寒い冬場も快適に乗り切れるでしょう。
信頼性
ハリスツイード®は、スコットランドのハリス島を含むアウター・ヘブリディーズ諸島に属する島内で紡績から染色、織り上げるところまで全てを終えていることなどがハリスツイード®協会の品質基準に満たすことになります。厳しい品質基準をクリアして初めてハリスツイード®として名乗れるのです。
また、英国の伝統的な生地ブランドであり、英国王室御用達としても知られる「ハーディーミニス(HARDY MINNIS)」の生地ということも高い信頼性につながっています。
長い歴史
ハリスツイード®の誕生は100年以上前。19世紀に漁師の防寒着として使われ始めたことから、今日まで実用的で素朴な魅力のある生地として長年愛用されてきました。最初は、漁師の防寒着でしたが、オシャレなアウトドア用素材として変化していき、現在ではビジネスやプライベートでも取り入れられる季節感ある、ぬくもりのある素材として認識されています。
ハリスツイード®の産地について
ハリスツイード®の産地については触れましたが、世界には4大ツイードと呼ばれるツイードがあります。それぞれの産地について解説します。
ハリスツイード®は4大ツイードの1つ
まずは、スコットランドの「ハリスツイード®」、そして同じくスコットランドが産地である「シェットランドツイード」、海を隔てたアイルランドの「ドネガルツイード」、イングランドとスコットランドの境界の丘陵地帯に住む羊の毛を使用した「チェヴィオットツイード」があります。
それぞれの特徴を簡単にまとめると、ハリスツイード®はハリコシがありながらも着心地の良さにも優れたツイード生地、シェットランドツイードはふっくらした感触で軽さを感じるツイード生地、ドネガルツイードは素朴な自然を感じる生地、チェヴィオットツイードはハリコシとふっくら感があるツイード生地と言えます。
産地によってツイード生地の種類は異なりますが、いずれのツイード生地も暖かさと耐久性は共通した特徴だと言えます。
イギリスとアイルランドを代表する生地
4大ツイードがスコットランドとイングランド、アイルランドにあることからツイードはイギリスとアイルランドを代表する生地と言えるでしょう。この4ツイードのほかにも世界各地でツイード生地は作られており、カシミヤを含んだブレンドした生地など、それぞれの産地やメーカーの特徴を持つツイード生地も多く見られます。
ハリスツイード®の着こなし方
野趣な魅力を持つハリスツイード®はどう着るのが正解なのでしょうか。年代別と気温別に分けた着こなし方のコツを解説します。
ハリスツイード®の年齢層
30代〜、40代〜、50代〜と年代ごとに分けることで、年代の魅力に合わせたハリスツイード®の着こなし方を紹介します。
30代におすすめのハリスツイード®の着こなし方
30代からは20代のフレッシュさに加えて、落ち着き感も徐々にコーデにプラスしていくと、30代らしいバランスのとれたコーデを目指せます。
落ち着き感のあるツイード生地をジャケットで取り入れ、ボトムスはジーンズを合わせてみると、かしこまり過ぎず、ほど良い上品さが得られます。
40代におすすめのハリスツイード®の着こなし方
40代からはキャリアも積み、ステップアップや新たなことに挑戦する方も多く見られる世代です。こなれ感を出しつつ、きちんと感があるスタイリングがコツです。
いつものシャツにハリスツイード®のベストを使って抜け感を出すと、肩の力が抜けてほど良いリラックス感を出しやすくなります。シャツではなく、ハイネックニットなどの上にレイヤードさせるだけでもスタイリッシュな雰囲気になるでしょう。
50代におすすめのハリスツイード®の着こなし方
50代からは大人の余裕を最大限に活かしたセットアップでスマートさを出しましょう。大人の品格を出しやすいハリスツイード®のセットアップならば、季節感と上質感のどちらも体現しやすくなります。
ジャケットはシングルだとシンプルな印象に。ダブルだと重厚でありながらもどこかホッとする生地の特性からオシャレな印象になります。インナーはシャツのほかにハイゲージのニットを合わせると洗練された感じにしやすくなります。
気温別
気温に応じたハリスツイード®の取り入れ方も知っておくと、よりオシャレ上級者の着こなし方を目指せます。
15℃ぐらい
気温15℃と言うと、冬場であれば暖かい方ですが朝や夜は冷えるので、保温性のあるハリスツイード®のジャケットやベストを活用するのが良いでしょう。冬感のある生地ですが、ベストならば袖が無い分、秋も取り入れやすくなります。シャツにベストの前をラフに開けて羽織ってもアリです。同じくジャケットも前を締めずにラフに羽織ってカジュアル感ある着こなしにしてもステキです。
13℃ぐらい
気温13℃になると、かなりの方が保温性のあるアイテムや暖房器具などを活用している気温です。朝と冬の冷え込みは厳しくなるので、しっかりと暖かさを維持できるハリスツイード®のセットアップやパンツを活用していきましょう。
セットアップならば、ハリスツイード®の生地も存分に活かす着こなしを楽しめます。チェックやヘリンボーンなど、素朴な色味を活かしたカラーや柄の味わいあるスタイリングがおすすめです。
10℃前後またはそれ以下
気温10℃は厳しい寒さと言える気温です。ぐっと冷え込み、体温も下がりやすくなるのでハリスツイード®のジャケットやパンツ、ベストの他にも手袋やマフラー、帽子などをカスタマイズしましょう。
ハンチング帽子や手袋などをコーデにプラスすることで、着こなしも深みのある知的な大人紳士の装いになります。マフラーはきっちりと巻くだけでなくラフに巻くと、リラックス感あるスタイリングに。

ハリスツイード®のおすすめメンズコーデ
ここからはハリスツイード®の生地を使った具体的なおすすめコーデについて紹介していきます。すぐにでも取り入れられるコーデもあるので、ぜひすぐにでもトライしてみてはいかがでしょうか。
ハリスツイード®のコート
温かみを感じさせるハリスツイード®のコートは、クラシカルな印象になる肩と袖がつながったラグランステンカラーコートが逆に目新しくて、おすすめです。上品でシンプルなシルエットは着る人を選ばないのがポイント。
オーバーシルエットになり過ぎない程よいゆとりで、下に着こんだスーツやベストなどが表に響かず体型をキレイに見せられます。カラーは、定番のグレーだと重くなり過ぎずにハリスツイード®の生地感を活かしやすいでしょう。
ハリスツイード®のセットアップスーツ
ハリスツイード®のセットアップスーツは、カッチリし過ぎずにほどよいカジュアルさが魅力です。3つボタン段返りでラペル(襟)がふんわりとし、ハリ感のある生地をマイルドに仕上げてくれます。よりマイルド感を出すには中間色のグレーがおすすめです。
適度な厚みがある生地により、立体的な着こなしを目指せるのも魅力。生地を活かしたオシャレなスタイリングを目指せます。統一感があるのできちんと感が出て、ビジネスシーンにも取り入れやすいスタイリングと言えます。
ハリスツイード®のジャケット
ハリスツイード®のジャケットは、耐久性がありしっかりとしているのが特徴。肩パッドを入れないことにより、動きやすさと軽さが実現可能となり、快適性が増しています。また、総裏仕様で暖かさもしっかりとキープ。
ハリスツイード®のジャケットに合わせるボトムスはスラックスも良いですが、カジュアルなシーンならばジーンズを組み合わせて、足元はスニーカーを外したスポーツミックスもステキです。
ハリスツイード®のベスト
ハリスツイード®のベストはビジネスシーンだけでなく、カジュアルシーンにも着回せる便利アイテムです。シャツにベストとネクタイを合わせると、トラディショナルなビジネススタイルになり、オーバーシルエットをアウトさせたシャツにラフなベストをカーディガン感覚で羽織れば、こなれ感あるカジュアルスタイリングになります。
カラーや柄には種類がありますが、着回し度を考えるとやはりベーシックなグレーがおすすめです。ちなみに、ベストはボタンを留める場合、一番下のボタンはスーツの上着と同じように外すのが基本マナーとなります。
ハリスツイード®のパンツ
ハリスツイード®のパンツは、温かみを手軽に出しやすいのがメリット。目立ちやすいトップスにハリスツイード®を取り入れるのには抵抗があるという場合は、ボトムスから取り入れるのも手です。
シンプルにシャツやネクタイとハリスツイード®のパンツを組み合わせるだけなので、人を選ばずにトライできる点でもおすすめです。また、ツータック仕様にすることで窮屈にならず、動きやすさとお腹周りのラインをキレイに見せやすくなります。
ハリスツイード®の手袋
ハリスツイード®の手袋は、暖かく丈夫であることがポイントです。手元は常に動かす場所であるだけに、耐久性がある生地であるのが重要。また、冷えやすい部分なので、保温性に優れたハリスツイード®は適しています。
アウターの全身、ジャケットなどのトップス、スラックスなどのボトムスと違い、生地面積が小さくなる分、カラーや柄も自由に楽しめるのが大きな魅力です。常に着用し続けるわけでなく着脱が自由な分、チェックや暖色カラーを楽しんでみてはいかがでしょうか。スマートなグレーパターンならば、コートの種類も選ばず使いやすくなります。
まとめ
今回、ハリスツイード®の魅力や産地、着こなし方、おすすめのハリスツイード®のコーデについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。長年着続けられる耐久性とぬくもりある生地感が魅力のハリスツイード®は、世代問わず取り入れやすい生地です。こなれ感も出せるオシャレな生地なので、いつもとは違う暖かいコーデにトライしたい方にもおすすめです。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。