https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. カジュアル
  3. バルマカーンコートがおすすめ!特徴やメンズスーツとの合わせ方などを紹介

バルマカーンコートがおすすめ!特徴やメンズスーツとの合わせ方などを紹介

2024 12/18
カジュアル
2024年12月18日
バルマカーンコートがおすすめ!特徴やメンズスーツとの合わせ方などを紹介

「シンプルなシルエットで流行り廃りなく使えるきちんと感のあるアウターが欲しい」そんな願いを叶えるのが“バルマカーンコート”です。タイムレスなシルエットだからこそ、いろいろと使えるバルマカーンコートは、メンズのスーツコーデにもピッタリ。そこで今回は、バルマカーンコートの特徴や歴史、メリット、ステンカラーとの違い、バルマカーンコートを使ったスーツコーデやカジュアルコーデについて詳しく解説&紹介をしていきます。

目次

バルマカーンコートとはなに?

バルマカーンコートとはなに?
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート モカ

「バルマカーンコート」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。言葉は意識していなくても街中で見かけることが多いので、きっと物自体を知っている方は多いはずです。冬のキレイめコーデの顔にもなるバルマカーンコートについて説明します。

ラグラン袖

バルマカーンコートは、ラグラン袖であることも特徴の1つです。ラグラン袖とは襟部分から脇の下に向かって斜めに袖を取り付けられた袖のデザインで、「ラグランスリーブ」とも呼ばれます。

なだらかな曲線を描くように袖を取り付けることで、腕の上げ下げがしやすくなり機動性がアップ。

ちなみに、ラグランとはイギリスのラグラン将軍の名前です。ラグラン将軍は、負傷兵にとってカッチリとした軍服は腕を動かしにくくなるため、袖の付け根を斜めにすることで動かしやすいように考案したと言われています。現在ではTシャツやセーターのデザインなどにも使われています。

バルカラーとも呼ばれる

バルマカーンコートは、「バルカラーコート」または「バルカラー」とも呼ばれています。正式名称はバルカラーコートですが、カジュアルにバルカラーと呼ばれることもが多いでしょう。

バルマカーンコートの歴史

バルマカーンコートの歴史
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート ネイビー

次に、バルマカーンコートの歴史について見ていきましょう。

イギリス発祥

バルマカーンコートは、イギリス北部のスコットランド内にあるバルマカーン地域(balmacaan)発祥であり、狩猟の際に着用されてきたとされていたという説や、軍用アウターから派生したという説があります。

天候に対応するための防寒着

イギリス北部は特に雨が多く風も厳しい地域ですから、雨風からしっかりと守れる比翼仕立てやラグランスリーブといったデザインは必要とされるデザインでした。

特に前身頃の重なり部分は、風が強く吹いても隙間から冷たい空気が入りにくくなり、雨が入り込むのも防ぎやすくなります。バルマカーンコートは、防寒性に優れた理に適うシルエットなのです。

バルマカーンコートのメリット

バルカラーコートは機能性に優れたアウターでもあります。おすすめするメリットについて説明していきます。

シンプルなデザイン

シンプルなデザインで主張がないので、スーツスタイルやカジュアルスタイルにも合います。シーン問わず使えるので、1枚持っておくとオンオフどちらも使えて便利です。また、時代に関係なく使えるところも素晴らしい点です。スーツの美しいシルエットも邪魔しません。

上品でクラシカルな雰囲気

タイムレスな雰囲気であることからトラッドスタイルにもマッチします。大人の紳士スタイルもお手の物。いつものスーツスタイルにサッとバルカラーコートを羽織るだけで、全身のコーデがキレイにキメられるのもポイントです。

カジュアルにも合う

バルカラーコートはシンプルなシルエットなので、スーツ以外のスタイルにも合うのが最大のメリットかもしれません。まさにシンプルイズベスト。シンプルであるがゆえに、さまざまなアプローチができるのが魅力です。

ワイドパンツ、スニーカー、Tシャツ、ニットなどどんなアイテムともケンカすることなく馴染みます。どこかにキレイめなテイストを盛り込むのがポイントです。

ステンカラーとの違いとは?

ステンカラーとの違いとは?
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート モカ

バルカラーコートと言うと、ステンカラーコートのことでは?と、言われることがあるかもしれません。違いについて説明します。

ステンカラーは和製英語

ステンカラーコートは和製英語です。「スタンド・アンド・フォール・カラー」がなまった結果、ステンカラーコートと呼ばれるようになったという説があります。

後は、ステンはフランス語の“soutien”=支えること、支援することの意味からきているという説もあります。

どちらも襟に関する言葉が由来になっていますが、海外ではステンカラーでは全く伝わらないのが現状。海外でバルマカーンコートのシルエットを説明する時は注意が必要です。

ステンカラーと同等

実際のところ、バルカラーコートとの違いがあるのかと言われると、実は違いはありません。日本独自の名前で呼ぶようになったことからしても、バルカラーコートとステンカラーコートは同等であるとみなすのが一般的です。

独自の進化を遂げている場合も

同等ではあると上記で説明しましたが、言葉や仕草などと同様に洋服もところによって独自性を持ったデザインに変化を遂げていくものです。

例えば、バルマカーンコートの特徴と言えるラグラン袖またはラグランスリーブも、ものによっては通常肩のシルエットであったり、前身頃の閉じる部分が二重になる比翼仕立てではなくてボタンやファスナーが見えるデザインであったり、ベルトループが付いたベルト付であったりと、オリジナリティあるデザインも増えています。

あわせて読みたい
ステンカラーコートとは?スーツやジャケットに合う万能コートを紹介 ビジネスからカジュアルまで着回せる万能コートが欲しい方に「ステンカラーコート」は、イチオシのアイテムです。シンプルなシルエットなので、モダンな着こなしにも対…

バルマカーンコートとスーツの合わせ方

どんな服装にも合うバルマカーンコートを使ったコーデを紹介します。

モカバルマカーンコート×モカスーツ

モカバルマカーンコート×モカスーツ
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート モカ

モカバルマカーンコートとモカスーツの組み合わせは、モカカラーの落ち着いた色味が清潔感や信頼感が強調されるコーデです。

ダークブラウンよりもマイルドなイエローがかった色味が加わることで、適度なカジュアル感とキリッとした感じのあるバランス感の良いコーデを目指せます。スーツとアウターのカラーを統一させることで全体のコーデに馴染み、こなれ感が出ます。

ネイビーバルマカーンコート×ネイビースーツ

ネイビーバルマカーンコート×ネイビースーツ
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート ネイビー

ネイビーバルマカーンコートとネイビースーツの組み合わせは、年代問わず着やすいコーデです。若い方ならばフレッシュで爽やかな印象になり、働き盛り世代の方ならば信頼感や知性が増す印象にしやすいでしょう。

年齢問わず使いやすいということは長年、着用できるということでもあります。バルマカーンコートはAラインなので、スラリと体型がキレイに見えるのも良いところ。ネイビーカラーならば、より着やせ効果も狙えます。

モカバルマカーンコート×パーカー×チノパン

モカバルマカーンコート×パーカー×チノパン
画像はフォークナートウキョウ(FOLKNER TOKYO)のAMENOHI コート モカ

モカバルマカーンコートとパーカーとチノパンの組み合わせは、カジュアルシーンにおすすめのコーデです。一見、ミスマッチ?とも思えるパーカーもキレイめに違和感なく馴染みます。

ベーシックで落ち着いたカラーが多いバルマカーンコートだからこそ、インナーに着るパーカーはホワイトで華やかさと清潔感をプラス。ボトムスはセンタープレスありのチノパンをチョイスすれば、大人のキレイめカジュアルコーデになります。

まとめ

今回、バルマカーンコートの特徴や歴史、メリット、ステンカラーとの違い、バルマカーンコートを使ったスーツコーデやカジュアルコーデについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。トラディショナルな装いも今ドキな装いもどちらにも使えるバルマカーンコートは使いやすく、持っていると重宝するアウターです。ベーシックなアウターだからこそ、スーツ以外のレイヤードコーデも楽しめます。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。


【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
カジュアル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ステンカラーコートとは?スーツやジャケットに合う万能コートを紹介
  • ハリスツイード®の魅力!セットアップやジャケットのメンズコーデとは

関連記事

  • 運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    2025年4月13日
  • 運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    2025年4月13日
  • ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    2025年4月13日
  • メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    2025年3月12日
  • 男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    2025年3月12日
  • メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    2025年3月12日
  • 入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    2025年2月9日
  • 卒業式・卒園式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    卒園式・卒業式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE