高級感ある見た目やシルエット、着心地…高級スーツは素材や縫製、機能面もどんどん日々進化しています。洗練されたきちんと感あるブランドスーツは、仕事へのモチベーションを高める大人メンズの強い味方となってくれるでしょう。そこで今回は、高級スーツ生地の特徴や高級である理由、相場、ハイブランドスーツの有名国などについて詳しく解説&紹介をしていきます。
高級スーツ生地の特徴
ハイブランドスーツの生地の特徴について具体的に挙げてみましょう。
ツヤ
スーツ生地を構成する原毛の細さ(Super)や糸の細さ(高番手)にこだわってスーツ生地をつくることで生地の密度も増します。密度が増したスーツ生地は、光の反射が高まることで独特なツヤ感を生み出すことが可能です。ツヤ感はシルキーといった言葉や、滑りの良さというような言葉で表現されることもあります。
肌ざわり
原毛の細さ(Super)や糸の細さ(高番手)にこだわったスーツ生地は、しっとりとしたような肌に吸い付くような肌ざわりを得られるでしょう。やわらかくボリュームを感じるような生地感は、良質な原毛を使用しているからこそ得られる肌ざわりとなっています。
しなやかさ
高密度で織り上げた生地は一般的にはハリやコシが出やすくなりますが、原毛の細さ(Super)や糸の細さ(高番手)にこだわることで、シワになりにくくストレッチ性のきいた機動性に優れた生地感に仕上げることも可能です。キメが細かくストンとした落ち感のある肌に馴染むようなしなやかさが得られます。
高級紳士服はなぜ高級なのか
高級スーツがなぜ高級なのか…高級スーツなのだから高級は当たり前だと思われるかもしれません。ですが、高級と呼ばれるには根拠があります。以下にて説明していきます。
高級生地の使用
まずは、何と言っても高級スーツと呼ばれるための要因は生地にあります。最高級服地ブランドの生地には、スーツのメイン素材であるウールをはじめシルク、モヘア、カシミアなどの高級素材が使われています。高級素材を使用することで、独特なツヤ感や身体にフィットするしなやかさや手ざわりなどが得られます。
高度な縫製技術
高級スーツは、丁寧でこだわりのある縫製が特徴です。紳士服店で売られている市販のブランドスーツや通販サイトで売られている既存のブランドスーツは、独自の加工技術で縫製されていることも珍しくはありません。
特に、オーダーメイドでスーツを仕立てるテーラーであれば、高い縫製技術を持っていることは当然のことわりでしょう。オーダーメイドでスーツを仕立てる場合は、採寸からパターンの起こし、生地の裁断、生地の縫製などを行うための一連の高い技術と深い知識が必要となります。
オーダーメイドがメイン
高級価格帯スーツは、一人一人の体型や希望に合わせてオーダーメイドでつくることも珍しくはなく、むしろオーダーメイドはスタンダードと言えるかもしれません。各部の採寸をしてスーツを仕立てることにより、自分に合う世界で唯一の高級スーツとなるのです。
オーダーメイドでは、体型補正など細かい要望にも応えてもらえる分、既存のスーツとは違った作業も増えます。そのため、大量生産されたスーツとは異なった仕上げやこだわりポイントをつくることができます。
高級スーツブランドの相場
高級スーツは、仕立て方によっては高いものだと30万円以上もすることも…。気になるハイブランドスーツの相場について解説していきます。
ブランド毎の目安
有名ブランドスーツの相場ですが、イタリアの高級生地である「ロロピアーナ(Loro Piana)」約7~15万円、「ゼニア (Ermenegildo Zegna)」約7万~、「トラバルドトーニャ(Trabaldo Togna)」約7~10万円、「マルゾット(Marzotto)」約7~10万円、「カノニコ(Canonico)」約7~10万円、「ドラゴ(Dorago)」約7万~15万円、アンジェリコ (Angelico)約5万円~、キートン(Kiton)約16万円~、ベルヴェスト(Belvest)約27万円~、「ジョルジオアルマーニ (Giorgio Armani)約40万円~だと言われています。
イギリスの高級生地では、チェスターバリー(Chester Barrie)約10万円〜、「ホーランドシェリー (Holland&Sherry) 」約7万円〜だと言われています。
大まかな目安として高級スーツは最低でも5万円〜と考えておくと良いでしょう。
※上記の値段はあくまで目安であり、実際の価格は販売店によって異なります。
仕立てる場合(オーダーメイド)
紳士服店やメンズ服専門ショップや通販サイトで販売されている既存の高級スーツよりも手間をかけて仕立てる高級オーダースーツの方が当然、高額になります。また、オーダーメイドでもオーダー方法やハンドメイドかマシンメイドかによっても値段が異なってきます。
サンプルスーツを基準に微調整して仕立てる「パターンオーダー」であれば約2~6万円、既存のパターン(型紙)から選択して仕立てる「イージーオーダー」は約5~20万円、体型や要望に合わせて仕立てる「フルオーダー」は約20~100万円が目安になります。
人の手で仕立てる「ハンドメイドフルオーダー」は約40万円〜、採寸以外はマシンを使用して仕立てる「マシンメイドフルオーダー」は約20万円〜が相場だとされています。
オーダーメイドの場合は試着をしながら微調整して仕立てるため、既存の高級スーツよりも仕上がるまでに時間がかかります。高級オーダースーツを仕立てるならば、余裕を持ったオーダーをするようにしましょう。
高級スーツブランドの有名国
高級スーツブランドと言えば、ほとんどがイタリアの生地ブランドが挙げられますが、世界にはイタリア以外にもそれぞれの国の特徴を反映させた魅力を持つ高級スーツブランドが存在します。代表的な国について紹介します。
イタリア
華やかで個性的と言えばイタリアブランドでしょう。鮮やかな色味とツヤ感、軽さ、ボディラインをキレイに見せる生地の落ち感などが魅力です。身体のシルエットを隠すというよりもボディラインを生かすようなシルエットが特徴です。やわらかく弾力性のある生地で、機能性にも定評があります。
イギリス
イギリスブランドは、伝統的な落ち着いた紳士的な着こなしを叶える高級スーツとして人気です。生地はしっかりとした厚みのある重厚感のあるタイプが多いのが特徴で、ブリティッシュスタイルと呼ばれる正統派なクラシカルな装いを得意としています。肩パッドなどで補正・構築することにより、全身のスタイルアップを目指しやすいでしょう。
アメリカ
アメリカブランドと言うとピンとこない方もいるかもしれませんが、アメリカブランドの最高クオリティと言われる「ヒッキー・フリーマン(Hickey Freeman)」や、007のボンドスーツとして提供された「トムフォード(Tom Ford)」が挙げられます。どの人にも合う大量生産可能な合理主義のスーツだけではなく、デザイン性の高いアメリカ高級ブランドスーツを楽しむことができます。
高級スーツの定義まとめ
高級スーツは高額になるだけの理由があります。高級スーツの定義についてまとめました。
・高級生地の使用
・高度な縫製や技術
・デザイン性
・オーダーメイド
主に高級ブランドが手掛けた上質なスーツや、高級生地を使用したオーダーメイドスーツが高級スーツと言うことができるでしょう。一般的な既存スーツに比べてクオリティの高さと細部までこだわった仕立てが高級スーツの条件となっています。
まとめ
今回、高級スーツ生地の特徴や高級である理由、相場、ハイブランドスーツの有名国などについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。クラス感がある高級スーツの支持される理由や相場を知ることで、大人メンズのビジネスウェアだけではないドレスウェアとして使えるスーツへの関心が高まったのではないでしょうか。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。