https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. カジュアル
  3. スウェットの特徴からトレーナー・パーカー・ジャージ・セーターの違いについて徹底解説

スウェットの特徴からトレーナー・パーカー・ジャージ・セーターの違いについて徹底解説

2024 5/02
カジュアル
2023年5月26日2024年5月2日
スウェットの特徴からトレーナー・パーカー・ジャージ・セーターの違いについて徹底解説

主に春から秋頃の普段着として着用されることが多いスウェット。

近くのコンビニやカジュアルな格好で外出する時に、スウェットのトレーナーやスウェットのパンツを選択する人も多いかと思います。

動きやすくて着心地も良いスウェットですが、あらためてスウェットとはなにか?

よく混同しやすいトレーナーやパーカー、ジャージ、セーターなどと何がの違うのか

疑問に思われた事がある人も多いかと思います。

この記事ではスウェットの基礎情報や特徴をはじめ、各ファッションとの違いについて解説します。

目次

スウェットとは

スウェット(sweat)は綿を平編みにしたニット生地です。ニット生地は1本の糸から編み込まれた素材で、スウェット生地はニット生地の一種に含まれます。


スウェットの由来はアメリカでスウェットシャツ(sweatshirts)と呼ばれる衣服からきております。スウェットシャツはアメリカの会社が開発した綿・コットン(cotton)の厚手生地で作られた、前後にボタンなどの開きがなく引っ張って(pull)頭からかぶって(over)着るプルオーバーのシャツになります。

画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】プルオーバー ネイビー
画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】プルオーバー ネイビー

スウェット生地の特徴

スウェット生地は①コットンやコットン混毛のファッション系コットンスウェットと

⓶ポリエステル素材のスポーツ系 ポリエステルスウェットの2種類があります。

スウェット生地の大きな特徴としては表地と裏地の異なる二重構造となっている点です。

表地は平編み・天竺編み(てんじくあみ)で編まれた「メリヤス」と呼ばれる生地になっており「伸縮性」があって「なめらかな肌触り」となっております。

裏地は①パイル状・ループ状に編み込み、少し浮かせたタオル地のような生地の「裏毛」と

②裏毛を起こして毛羽を一定の長さに立たせた生地の「裏起毛」の2種類があります。

2種類の記事が組み合わさる事で「伸縮性」「吸汗性」「吸湿性」「保温性」「防寒性」に優れた厚手の頑丈な素材となります。

その他、綿100%で構成されたスウェットやポリエステルと混紡したスウェット、繊維にスパンデックス(spandex)を混紡して、機能を向上させたスウェットなども存在します。

以上のように、スウェットは伸縮性に優れているため、動きやすくて着心地が良いのですが、伸びやすいという性質もございますので注意が必要です。

画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】リブパンツ グレー
画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】リブパンツ グレー

スウェットの袖は3種類存在する

スウェットの特徴として、もう一つ上げられるのが「袖」です。大きく分けて①セットインスリーブ ②フリーダムスリーブ ③ラグランスリーブの3種類があります。

①セットインスリーブ

肩から脇に向けて縫い目がある袖付けのことを「普通袖」「セットインスリーブ」「セットイン」と呼びます。

セットインスリーブはもっとも一般的な袖付きのスタイルなので、スウェット以外にも紳士服のジャケットやシャツなどカットソー(cutsew)の袖付けとしても採用されています。

原型どおりの袖付け線につけられた袖なので、平置きの時に袖が身頃よりに伸びます。

②フリーダムスリーブ

次に、肩から腕にかけてS字のような曲線で縫われている袖を「フリーダムスリーブ」と呼びます。

腕の動きがより自由になるように工夫されています。

③ラグランスリーブ

最後は首回り・襟ぐり(ネックライン)から脇下に向かって、斜めに切り替え線が入ったデザインを「ラグランスリーブ」と呼びます。

腕だけではなく、肩も動かしやすいのが特徴で、主に球技系のユニフォームやスポーツウェアによく見られるスタイルでもあります。

19世紀のイギリス(英国)のラグラン将軍が、当時の軍服の腕が動かしにくいため、紳士服店に依頼して作成したラグラン袖の軍服が「ラグランスリーブ」の由来と言われています。

画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】プルオーバー グレー
画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】プルオーバー グレー

スウェットとトレーナー・パーカー・ジャージ・セーターの違い

スウェットとよく混同しやすい「トレーナー」「パーカー」「ジャージ」は何が異なるのでしょうか。

①スウェットとトレーナーの違い

トレーナーとスウェットは基本的に同じファッションなので大きな違いはありません。

「スウェット」は先述の通りアメリカでスウェットシャツ(sweatshirts)を指します。

トレーナー(trainer)はスウェットシャツの和製英語で、トレーニングウェア、トレーニングシャツから名づけられました。「トレーナー」は日本独自の言葉なので、海外でトレーナーと言っても通じない事が多いため、海外でお買い物をする際は注意が必要です。

②スウェットとパーカーの違い

一言で申し上げると頭を覆うフード(hood)の有無です。

パーカーはトップスにフードがついており、逆にフードがないものを「スウェット」または「トレーナー」と呼びます。

画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】ハーフジップパーカー ネイビー
画像はテイジンメンズショップの【日本製】【オーガニックコットン混素材使用】ハーフジップパーカー ネイビー

③スウェットとジャージーの違い

どちらも伸縮性のある素材で作られているため運動に適しています。

ただし、スウェット生地の原材料は主に綿が使われますが、ジャージー生地の原材料は主にポリエステルが使われております。そのため、ジャージーはスウェットやトレーナーよりも軽くて速乾性に優れているものが多く存在します。

また、ジャージ(Jersey)はイギリスにあるジャージー島が由来です。

④スウェットとセーターの違い

どちらも編み物という点では共通しておりますが、セーターの生地には毛糸が使われているため、ウールで編まれたものは「セーター」、綿・コットンで編まれたものは「スウェット」となります。

まとめ

スウェット(sweat)は綿を平編みにしたニット生地を指します。

スウェットの特徴は表地と裏地の異なる二重構造となっている。

表地は平編み・天竺編みで裏地は裏毛と裏起毛の2種類がある。

スウェットは 「伸縮性」「吸汗性」「吸湿性」「保温性」「防寒性」に優れている。

スウェットの袖は肩から脇に向けて縫い目がある「セットインスリーブ」、肩から腕にかけてS字のような曲線で縫われている「フリーダムスリーブ」、首回り・襟ぐり(ネックライン)から脇下に向かって、斜めに切り替え線が入ったデザインの「ラグランスリーブ」の3種類が存在する。

スウェットとトレーナーは同じファッションで、スウェットはアメリカで言うとスウェットシャツを指し、トレーナーは和製英語で日本独自の言葉です。

スウェットとパーカーの違いは頭を覆うフード(hood)の有無です。

スウェットは主に綿が使われるが、ジャージーはポリエステルが使われている。

スウェットは綿・コットンで編まれたものに対して、セーターは毛糸が使われている。

伸縮性があって動きやすいスウェットは部屋着としてだけではなく、カジュアルファッションとしても運動用にも適しています。環境によってはオールシーズン着こなせる万能ファッションなので、ぜひお洒落なスウェットコーデを楽しんでいただけたらと思います!


この投稿をInstagramで見る

【帝人グループ】フォークナー通販公式(@folkner_official)がシェアした投稿

【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
カジュアル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 就活スーツ(リクルートスーツ)を選ぶ時のポイント。ビジネススーツとの違いとは?
  • ジーンズはなぜ青いのか?デニムやジーパンの違いと歴史や語源について解説

関連記事

  • 運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    2025年4月13日
  • 運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    2025年4月13日
  • ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    2025年4月13日
  • メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    2025年3月12日
  • 男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    2025年3月12日
  • メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    2025年3月12日
  • 入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    2025年2月9日
  • 卒業式・卒園式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    卒園式・卒業式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE