https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. 紳士服
  3. 就活スーツ(リクルートスーツ)を選ぶ時のポイント。ビジネススーツとの違いとは?

就活スーツ(リクルートスーツ)を選ぶ時のポイント。ビジネススーツとの違いとは?

2024 5/02
紳士服
2023年5月26日2024年5月2日
就活スーツ(リクルートスーツ)を選ぶ時のポイント。ビジネススーツとの違いとは?

「就活スーツ」「リクルートスーツ」は、就職活動の際に着用する日本独自のスーツや着こなしのスタイルです。

特に学生の方にとっては、はじめて購入するスーツという人も少なくないかと思います。

そこで、この記事ではどういったポイントで「就活スーツ」「リクルートスーツ」を選んだ方が良いか。また就活以外にビジネススーツとして着用しても問題がないかといった疑問についてご紹介します。

目次

就活スーツ(リクルートスーツ)の特徴

前提として、就活用のスーツは就活中の学生向けに販売されているため、比較的安価で面接で印象を良くすることを想定したスーツが作られております。
そのため、デザインはシンプルで派手さがないことが挙げられます。

就活用のスーツを選ぶ時のポイント

定番の色としては黒色(ブラック)、紺色(ネイビー)、灰色(グレー)など落ち着きがある色が多く、柄は基本的に無地です。これは仕事場が組織で働く環境が多いため、強い個性の主張は控えて、協調性に重きをおいていることがあげられます。学生服でも紺色(ネイビー)のブレザーや黒(ブラック)の学ランなどが多いですよね。

就活スーツの中でもブラックスーツを選択する人が最も多く、周りと同じ色のスーツを着用することで安心感を得られたり、汚れが目立ちづらいメリットもあります。

黒色(ブラック)・メンズの就活スーツ(リクルートスーツ)
黒色(ブラック)・メンズの就活スーツ(リクルートスーツ)

次に選択が多いのは紺色(ネイビー)のスーツです。

ネイビースーツを着用することで顔の表情を明るく見せられるため、フレッシュで爽やかな印象を与えやすくなります。紺色(ネイビー)の特性として「知的」「上品」「親しみ」「信頼」「誠実」「清潔感」なども上げられるため、面接官に対してもプラス要素が多くあげられます。

紺色(ネイビー)・メンズの就活スーツ(リクルートスーツ)
紺色(ネイビー)・メンズの就活スーツ(リクルートスーツ)
紺色(ネイビー)・メンズの就活スーツ(リクルートスーツ)

最後に灰色(グレー)スーツですが、グレースーツの中でもライトグレーではなく、濃灰色(チャコールグレー・ダークグレー)がオススメです。

日本では黒色(ブラック)と紺色(ネイビー)の次に選択されやすい色ですが、欧米(アメリカ)では経営者や管理職者が着用していることが多く「エリート」や「成功」といった印象が定着してます。

灰色(グレー)のスーツは色みのない無彩色のため、ワイシャツ、ネクタイ、靴、鞄などのコーディネートが合わせやすく、着こなしやすいのも特徴の一つです。

画像はテイジンメンズ(TEIJIN MEN'S)の【日本製】【インポート素材】シングル3つボタン段返りジャケット・灰色(グレー)・メンズ
画像はテイジンメンズ(TEIJIN MEN’S)の【日本製】【インポート素材】シングル3つボタン段返りジャケット・灰色(グレー)・メンズ

基本的に明るい色のスーツはカジュアルな印象を与えやすく、面接官にマイナスな印象を持たれてしまう恐れがあるため、なるべく避けるべきでしょう。

ただし昨今では面接の時に私服を指定されたり、多様性が求められる時代となりました。

老舗のメーカーなどは今でも協調性に重きをおいている企業が多いかと思いますが、業界によっても求められるスーツは異なるため、就活先の企業に合わせて自分らしさを最も表現できるスーツを選択することが大事です。

あわせて読みたい
結婚式スーツの選び方!定番の色やコーデから、おしゃれなスーツなどを紹介 身近な友人や会社の先輩・後輩・同僚などお世話になっている人から結婚式に招待されたら、何を着ていけばいいか男性・女性問わず思わず悩んでしまうことはありませんか…

就活スーツとビジネススーツの違い

先述の通り、就活スーツ(リクルートスーツ)は就職活動中の学生向けに作られているのに対して、ビジネススーツは就職後に企業へ入社してから着用するスーツとなるため、長期間の使用が想定されており、価格も高めになります。

新入社員の場合は経済的な事情などで暫く就活スーツで仕事をする人も多いかと思いますが、昇進やセカンドスーツとして、ビジネススーツを新調する人も少なくないでしょう。

就活用のスーツはポリエステルやポリウレタンなど、耐久性が高い合成繊維の素材が用いられている事が多く、ビジネススーツも皺(シワ)になりずらく耐久性の高いウールなどの丈夫な生地で作られているのが一般的です。 

また、ビジネススーツになると職種や業種によって色や柄の選択肢も大きく広がります。

基本的にはビジネススーツの場合でも紺色(ネイビー)、灰色(グレー)などが一般的ですが、茶色(ブラウン)や薄灰色(ライトグレー)などの明るい色を選択したり、柄は無地の他、ストライプ系のスーツを選択されたり、アンコンジャケット(裏地・芯地・肩パットなどが使用されていない)とスラックスを選択することもあるかと思います。

画像はテイジンメンズ(TEIJIN MEN'S)の【日本製】【インポート素材】シングル3つボタン段返りアンコンジャケット・チャコールグレー(濃灰色)・メンズ
画像はテイジンメンズ(TEIJIN MEN’S)の【日本製】【インポート素材】シングル3つボタン段返りアンコンジャケット・チャコールグレー(濃灰色)・メンズ

まとめ

就活スーツ(リクルートスーツ)は就職活動を想定して比較的安価なスーツが作られている。

就活用スーツの色は黒色(ブラック)・紺色(ネイビー)・灰色(グレー)が一般的。

就活用のスーツは協調性を重要視しているため、明るい色のスーツは避けることがおすすめです。(ただし、業界や職種によって異なります)

就活スーツやビジネススーツは皺(シワ)になりずらく、耐久性が高い生地で作られているのが一般的です。

無事、就職活動を終えて、お仕事にも慣れてきたらファッションや個性を活かしたビジネススーツを新調して、スーツコーデを楽しみましょう!


この投稿をInstagramで見る

【帝人グループ】フォークナー通販公式(@folkner_official)がシェアした投稿

【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
紳士服
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 雨の日のスーツ対策とは?雨の日におすすめの着こなし方やコーデを紹介
  • スウェットの特徴からトレーナー・パーカー・ジャージ・セーターの違いについて徹底解説

関連記事

  • 春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    2025年4月13日
  • 春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    2025年4月13日
  • ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    2025年4月13日
  • ボタンダウンとは?ネクタイやシャツの着こなし方マナーなどを紹介
    ボタンダウンとは?歴史やメンズファッションの着こなし方などを紹介
    2025年3月12日
  • イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    2025年3月12日
  • イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    2025年3月12日
  • スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    2025年2月9日
  • 花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE