https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. 紳士服
  3. ニットシャツの魅力やワイシャツとの違いを解説

ニットシャツの魅力やワイシャツとの違いを解説

2024 5/02
紳士服
2024年4月15日2024年5月2日
ニットシャツとは?ワイシャツとの違い

季節の移り変わりの時期は雨も多く少し肌寒いと感じることもありますが、陽射しが出ると汗ばんで暑いくらいに感じることも多いでしょう。季節が夏に近づくほどビジネスシャツもより快適性が求められます。そこでおすすめしたいのが“ニットシャツ”です。ニットシャツはビジネスシーンにも取り入れられる便利なシャツですが、ワイシャツとの違いをよく知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ニットシャツとは何か、ニットシャツとワイシャツの違い、ニットシャツの特徴、ニットシャツの魅力、ニットシャツ定番の襟シルエット、ニットシャツの上手な取り入れ方、ニットシャツのお手入れ方法などについて詳しく解説&紹介していきます。

目次

ニットシャツとは

ニットシャツとは フォークナー
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ サックス

ニットシャツとは、その名の通りニットの特徴を持ったシャツです。仲間として挙げられるのが“カットソー”です。カットソーは、ニット生地を裁断してから縫い合わせて作られている点でニットシャツとは異なりますが、ラクに着られてこなれ感が出せるなどのメリットは共通点でもあります。

ニットシャツには、長袖タイプや半袖タイプなどのシルエットの種類や、柄や色も豊富なので、ビジネスシーンやプライベートシーンのどちらのコーデにも取り入れて楽しめます。ニットシャツの具体的な特徴について下記にて詳しく説明します。

ニットシャツの特徴

ニットシャツの特徴とは、織り生地でなく編み生地だということです。織り生地は基本的に縦糸と横糸を交差して織り込んで生地にしていきますが、編み生地は1本の糸をループ状にしたところに糸を引っ掛けて連続してループを作っていくことで面を作っていきます。

この作り方の違いによって、ニットシャツはワイシャツにはない特徴を持つシャツになるのです。素材としてはコットンなどの天然素材、ポリエステルなどの化学繊維素材などがあります。

ニットシャツとワイシャツの違い

それではニットシャツとワイシャツは何が違いとなるのかについてですが、作り方が異なることで動きやすさや風通しの良さ、手入れの手間などが変わってきます。見た目はきちんとして見えるのにビジネスシーンにも使いやすい、そんな長所を持つのがニットシャツです。

ニットシャツの魅力

ニットシャツの魅力はたくさん挙げられます。ニットシャツのメリットを知って普段のコーデにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。以下にてニットシャツの魅力について順番に解説していきます。

ニットシャツの魅力1.動きやすいストレッチ性

ニットシャツの魅力1.動きやすいストレッチ性
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ サックス

ニットシャツの魅力1つ目は、編み物生地なので身体のどんな動きにもフィットしてくれるところです。デスクワーク以外にも外に出ることが多い方ならば、移動に車を使用することもあるのではないでしょうか。その際に、後ろを確認したりかがんだりした時に動きを妨げない生地のシャツならば快適に過ごせます。可動域が広がるので、ワイシャツに動きやすさを求める方におすすめです。

もともと、ポロシャツなどのスポーツウェアがルーツと言われるだけに、着心地は抜群と言えるでしょう。快適さと美ラインの両方を求める方にもおすすめです。

ニットシャツの魅力2.形態安定&ノーアイロン仕様で手入れがラク

ニットシャツの魅力2.形態安定&ノーアイロン仕様で手入れがラク
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ ネイビー

ニットシャツの魅力2つ目は、生地に復元性があるためシワにもなりにくく型崩れしにくいという点です。編み生地の特性からノーアイロンで着用することができ、ハリ感のある素材を選べばキレイなシルエットも維持しやすくなります。

特に出張などの際には、アイロンをかける手間がかからないニットシャツは便利です。宿泊先に着いたらハンガーにニットシャツをかけておくだけで、移動の際にほんのりついたシワもキレイな元の状態に戻りやすく便利です。

ニットシャツの魅力3.速乾性がありすぐ着られる

ニットシャツの魅力3つ目は、通気性に優れるため、洗濯してもすぐに乾いて生乾き臭が発生しにくい点です。コットン素材のワイシャツと比べて約3倍もの乾きの差があると言われており、洗濯物が乾きづらい梅雨時の洗濯もストレスになりません。

普段の洗濯で部屋干しが多い方や、帰宅してから洗濯することが多い忙しい方にもニットシャツはお手入れがしやすくおすすめです。

ニットシャツの魅力4.通気性があって涼しい

ニットシャツの魅力 通気性があって涼しい
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ ホワイト

ニットシャツの魅力4つ目は、乾きやすいことに繋がりますが、通気性があるため、涼しさも感じられるという点です。空気を通しやすいので汗をかいても肌にもまとわりつきにくく、イヤな臭いも発生しにくくなります。梅雨時の満員電車や夏場の外回りなどでのニオイ対策に悩んでいる方にもニットシャツはおすすめです。

ニットシャツの魅力5.やわらかい肌ざわりで肌にやさしい

ニットシャツの魅力5つ目は、きちんと感があるのに肌にやさしい着心地が得られるという点です。通常のワイシャツと同じようにビジネスシーンに取り入れることもでき、カッチリしすぎない適度なこなれ感ある着こなしを目指せます。素材を選ぶことで、ハリ感を活かしたキレイ目スタイルも思いのままです。

あわせて読みたい
メンズセーターの種類やニットとカーディガンとの違いとは? セーターの種類には、素材や編み方・シルエットなどの違いから多くの種類があります。紳士服店や通販サイトでもスーツに合わせられる定番セーターや、最近トレンドの袖…

ニットシャツ定番の襟シルエット

ワイシャツの襟のシルエットは数多くありますが、基本のレギュラー襟以外にも主流となりつつあるセミワイドシルエットなどもニットシャツと好相性でおすすめです。

【ボタンダウンシャツ】ビジネスカジュアル&クールビズにピッタリ

ボタンダウンシャツ ビジネスカジュアル&クールビズにピッタリ
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ ホワイト

ボタンダウンシャツは、ビジカジスタイルと相性が良く、第一ボタンを外しても首元がだらしなくならないことから定番人気の襟シルエットです。ニットシャツのリラックス感に合う襟シルエットで、こなれ感や抜け感を出したい時やクールビズ時におすすめの襟です。

【セミワイドシャツ】首まわりスッキリで小顔効果も

セミワイドシャツは、首元が締まって見えづらいので首元がスッキリとして顔が小さく見える効果に期待ができます。英国的スタイルのシャツとも呼ばれ、上品な印象にしやすいでしょう。ニットシャツのセミワイド襟タイプを選べば、第一ボタンを外した時もキレイな襟のラインをキープしやすくなります。

ニットシャツの上手な取り入れ方

ニットシャツの上手な取り入れ方について、おすすめのコーデを紹介していきます。

ニットシャツ取り入れ方1.スーツやジャケットのインナーとして活用

ニットシャツの取り入れとして最もおすすめなのは、やはりビジネスカジュアルスタイルを作りたい時です。スーツやジャケットのインナーとしてワイシャツと同じように取り入れられます。コットンとポリエステルの混紡素材などを選ぶと、ハリ感が出るのでカジュアル過ぎないビジカジスタイルを目指せます。

ニットシャツ取り入れ方2.ホリゾンタルカラーでこなれたシャツコーデ

襟元がほぼ180度に横に大きく開いた襟のホリゾンタルカラーシルエットは、ネクタイをしめなくてもキレイに着られるのが魅力です。ニットシャツの襟シルエットに取り入れれば、プライベートのリラックスしたシャツコーデにもマッチします。キレイ目カジュアルスタイルを目指したい時におすすめです。

ニットシャツ取り入れ方3.柄やカラーを選んで華やかな印象に

柄があるニットシャツやカラーニットシャツを使って、チノパンやキレイ目ストレートパンツなどを合わせると、シンプルでありながら華やいだ装いを目指せます。季節に合わせてパンツも丈もくるぶし丈など選んで軽さを出してあげると、大人のヘルシーなカジュアルスタイルを目指せます。

ニットシャツのお手入れ方法

ニットシャツのお手入れ方法
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のボタンダウン 長袖ニットワイシャツ ホワイト

シワになりにくく乾きやすいニットシャツですが、洗濯の際の注意点を知ってキレイなシルエットをキープできるようにしましょう。

ニットシャツを洗う時は洗濯ネットに入れる

シワになりにくいといっても、ほかの洗濯物とからんでしまってはどうしてもシワの原因となります。生地も傷んでしまうので保護するためにも洗濯ネットを使いましょう。

蛍光剤配合の洗濯用洗剤の使用は控える

蛍光剤配合の洗濯洗剤は白さを保ちたい時には良いですが、カラーニットシャツやキナリのような繊細なカラーのニットシャツの場合は、色の変色につながるため使わない方が良いでしょう。

ニットシャツは脱水し過ぎないようにご注意

ニットシャツだけに限らずシャツ全般に言えますが、脱水し過ぎるとシワや生地が傷む原因になります。脱水時間は15秒程度の短い時間で済ませましょう。洗濯機から取り出したら、軽く生地を伸ばして形を整えて風通しの良い日陰で干すようにします。

まとめ

今回、ニットシャツとは何か、ニットシャツとワイシャツの違い、ニットシャツの特徴、ニットシャツの魅力、ニットシャツ定番の襟シルエット、ニットシャツの上手な取り入れ方、ニットシャツのお手入れ方法などについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。ニットシャツについて詳しく知ることで、着心地や機能性を兼ね備えたニットシャツを取り入れた快適なビジネスライフを送りやすくなるのではないでしょうか。今回の記事が、メンズ向け通販サイトや紳士服専門店での上手なお買い物のヒントになれば幸いです。


【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
紳士服
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 父の日のプレゼント定番!おすすめの紳士ハンカチ
  • スーツの裾上げ・裾直し!自分で直す方法や持ち込み方を紹介

関連記事

  • 春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    2025年4月13日
  • 春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    2025年4月13日
  • ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    2025年4月13日
  • ボタンダウンとは?ネクタイやシャツの着こなし方マナーなどを紹介
    ボタンダウンとは?歴史やメンズファッションの着こなし方などを紹介
    2025年3月12日
  • イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    2025年3月12日
  • イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    2025年3月12日
  • スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    2025年2月9日
  • 花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE