https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. 紳士服
  3. 雨の日のスーツ対策とは?雨の日におすすめの着こなし方やコーデを紹介

雨の日のスーツ対策とは?雨の日におすすめの着こなし方やコーデを紹介

2024 5/02
紳士服
2023年4月25日2024年5月2日
雨の日のスーツ対策とは?雨の日におすすめの着こなし方やコーデを紹介

今日はスーツを着用して外出する日なのに天気予報を見ると雨マークが..
雨の日のファッションやコーデに悩まれる方は多いかと思います。

梅雨の時期は連日雨の日が続いたり突然の雨に濡れて憂鬱な気分になりますよね。

今回はスーツが濡れてしまった時の対策や雨の日にスーツを着る時の注意点や 雨の日に役立つおすすめコーデ・ファッションについてご紹介します。

目次

濡れたスーツを放置すると何が問題になるか?

濡れたスーツをそのままにしておくと素材が痛み、パッカリング(puckering)と言われる縫い目の間にできる皺(シワ)ができやすくなったり、泥やホコリなどが原因でシミもできてしまいます。

型崩れの原因に繋がってしまうだけではなく、シワを元に戻すのも 困難になってしまう事もあるため、放置せずにケアすることが重要です。

大事なスーツがヨレヨレになるのは悲しいですし 見栄えが悪くなって相手にだらしない印象を与えてしまいます。

また、湿気による雑菌の繁殖でニオイが臭くなったり、カビ発生の原因にも繋がるため不快感が増します。

大事なスーツが濡れてしまった場合の対策方法・ケアの仕方

まずは小雨で少しだけ濡れてしまった場合と大雨でビショビショになってしまった場合と スーツの濡れ具合で対策は異なります。それぞれの対策について解説します。

小雨で少しだけ濡れてしまった場合

1.タオルでスーツに付着した雨を吸い取る
この際に注意すべきは、乾いたタオルを使用して、スーツを擦らないようにタオルで叩いて水滴をとってください。スーツを擦ると摩擦で生地を傷めてしまう可能性があります。

2.陰干しで乾燥させる
ハンガーにかけて風通しの良い場所で乾燥させましょう。ただし、直射日光にあてると色味の違いが出たりするため、天日干しは避けて通気性の良い陰干しで乾燥させてください。

3.ブラッシング
水分を取り除き陰干しで乾燥させた後はスーツ全体にブラッシングをします。 雨はホコリやちりが含まれている事もあるため丁寧に取り除いてあげましょう。

4.消臭対策
雨で濡れると雑菌が繁殖しやすくなるため、ニオイが気になる方は 消臭スプレーやスチームアイロンで水気を取り除かれるのがおすすめです。

大雨でビショビショになってしまった場合

小雨で濡れてしまった場合の手順と同様に、まずは水分を取り除き乾燥をさせてから ブラッシングをしてクリーニングに出してください。

クリーニングへ出す前に上記を怠るとパッカリングやカビの原因になるため ご注意ください。

梅雨や雨の日のおすすめのスーツスタイルとは?

雨の日に着用するスーツは水分の吸い込みを防ぐため「防水加工」や「撥水加工」が 施されているスーツを選ぶのがおすすめです。

梅雨や雨の日のおすすめのスーツスタイルとは?

画像はフォークナートウキョウ( FOLKNER TOKYO)のAMENOHIスーツ紺・メンズ

「ウォッシャブルスーツ」もおすすめです。

ウォッシャブルスーツは家庭での水洗いや洗濯機で洗えるスーツのためドライクリーニングでは落としづらい水溶性の汚れも落とすことができます。

クリーニングに出さなくても帰宅後直ぐに自宅で洗うことができるので安心ですね。
(ご家庭での水洗いの際、洗濯証紙の内容に沿ったお取り扱いをおすすめします)

また、雨で濡れやすい「パンツの裾」「鞄」「靴」などに防水スプレーを使ったり「防シワ」のスーツで少しでも雨の日を対策できると良いでしょう。

テイジンメンズショップ( TEIJIN MEN'S SHOP)のMINO TECH(R)ST使用 ジャケット

画像はテイジンメンズショップ( TEIJIN MEN’S SHOP)のMINO TECH(R)ST使用 ジャケット・メンズ

あわせて読みたい
【雨の日対策に!】梅雨の時期におすすめのスーツコーデ&デートコーデ 日本の年間降水量は、国土交通省の調査によると世界平均の2倍にあたるそうです。(※1)そのため、1年に日本に降る雨も100日程度と多く、1年のほぼ1/3は雨の日ということ...

雨の日におすすめのスーツと避けるべきスーツ

雨の日にグレーのスーツは濡れた部分の染みが目立つため、極力薄い色は避けましょう。
雨の予報日は汚れが付着しても目立たないようにブラックやネイビーなど、なるべく濃い色のスーツがおすすめです。

画像はフォークナートウキョウ( FOLKNER TOKYO)のAMENOHIスーツ紺・レディース

素材としては、通気性の良いスーツもおすすめです。背抜き加工がされているスーツやリネンのスーツ、速乾性のあるポリステルなどを選ぶのもポイントです。
不快感や型崩れなども軽減できるでしょう。

スーツ以外でも雨の日は避けるべきコーデ

白や薄いグレーは肌が透けてしまう可能性があるので避けましょう。
グレーやライトベージュのような汚れやシミが目立つパンツも避けるのがおすすめです。
新しいデニムも水に濡れると色落ちする可能性があるため避けた方が良いでしょう。
本革製品は湿気に弱く水に濡れると色落ちや型崩れが起こるので注意が必要です。
シミや型崩れになる可能性もあるため、本革よりも雨に強い合皮がおすすめです。

スーツ以外でも雨の日は避けるべきコーデ

まとめ

濡れたスーツを放置するとシワや型崩れ、臭い・カビなどが生じます。

大事なスーツが濡れてしまった場合は水分を取り除き乾燥させてからブラッシングをしましょう。
消臭スプレーやスチームアイロンも有効です。

大雨でスーツがビショビショになってしまった場合は前述と同様の施しをしたのちクリーニングに出してください。

梅雨や雨の日のスーツは「防水加工のスーツ」や「撥水加工のスーツ」「ウォッシャブルスーツ」などがオススメで防水スプレーも有効です。

雨の日はグレーのスーツや薄い色は避けましょう。
ブラックやネイビーなど極力濃い色のスーツがおすすめです。
通気性の良いスーツやリネンのスーツ、ポリステル素材のスーツなどもおすすめです。

スーツ以外でも雨の日は白や薄いグレーライトベージュのような汚れやシミが目立つパンツを避けるのがおすすめです。新しいデニムや本革製品も色落ちや型崩れが起こるため避けた方が無難です。

梅雨の時期や雨の日はなにかとスーツの状態に気を遣います。
仮に雨に濡れてしまっても、お手入れをして大事なスーツを傷めないよう守りましょう。
雨の日に強いスーツを着用される事で、雨の日コーデが楽しくなるかもしれません!


\ Instagramも配信中 /

この投稿をInstagramで見る

【帝人グループ】フォークナー通販公式(@folkner_official)がシェアした投稿

【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
紳士服
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スーツの顔「ラペル」とは?形状の違いや与える印象について解説
  • 就活スーツ(リクルートスーツ)を選ぶ時のポイント。ビジネススーツとの違いとは?

関連記事

  • 春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    2025年4月13日
  • 春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    2025年4月13日
  • ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    2025年4月13日
  • ボタンダウンとは?ネクタイやシャツの着こなし方マナーなどを紹介
    ボタンダウンとは?歴史やメンズファッションの着こなし方などを紹介
    2025年3月12日
  • イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    2025年3月12日
  • イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    2025年3月12日
  • スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    2025年2月9日
  • 花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE