https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. カジュアル
  3. メンズセーターの素材・洗濯方法やニットの違いについて

メンズセーターの素材・洗濯方法やニットの違いについて

2024 5/02
カジュアル
2023年9月25日2024年5月2日
メンズセーターの素材や洗濯方法からニットの違いについて

お盆を過ぎると紳士服ショップの店頭や通販サイトでも少しずつ秋冬アイテムが増えてきます。その中でも「ニット」は、セーターやカーディガンなどメンズコーデとして欠かせないアイテムとなります。ニットは秋冬だけでなく、気温が変動しやすい春先や夏にも快適に着られます。様々なシーンで使用できる分、選び方が難しいと感じることもあるでしょう。そこで、今回はニットの中でも特にビジネスシーンで取り入れやすいセーターの素材や洗濯方法から、ニットとの違いついて詳しく解説&紹介していきます。

目次

メンズセーターとは?ニットの違いについて

メンズセーターとは ニットの違いについて
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)の【日本製】5G英国羊毛チルデンセーター ベージュ

セーターとは、羊毛などからできた1本の糸をループ(輪)にして編みこみながら作られたトップスで、ニットの一種になります。前開き式のカーディガンとは形状が異なり、メインで着たりスーツのインナーにしたり1年を通して素材を変えながら楽しめるメンズファッションアイテムです。

メンズセーターの素材

メンズセーターの素材は、主に動物の毛から作られた「動物繊維」、植物由来の「植物繊維」、化学的に取り出し加工された「化学繊維」の3種類あります。繊維の違いにより性質や見た目などが異なり、季節に合ったコーデを楽しめます。それぞれの特徴を順に見ていきましょう。

動物繊維

メンズセーター 動物繊維 テイジンメンズショップ
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)の【日本製】5G英国羊毛チルデンセーター グリーン

動物繊維には羊の毛を使用した「ウール」、カシミヤ山羊の毛の「カシミア」、アンゴラウサギの毛の「アンゴラ」、アンゴラ山羊の毛を使用した「モヘア」、アルパカの毛を使用した高級素材の「アルパカ」など動物の毛を使用した素材や蚕(かいこ)の 繭(まゆ)を使用した「シルク」があります。保温性に優れ、秋や冬に活躍する素材です。

植物繊維

植物繊維には、綿花を使用した「綿(コットン)」、麻の皮を使用した「麻(リネン)」が一般的に使用される植物由来の繊維として存在しています。吸水性や肌ざわりなどが優れ、春や夏のセーター素材にも良く使用される素材です。

化学繊維

化学繊維には動物繊維に近い風合いを出せる「アクリル」、綿(コットン)に近い質感で丈夫でシワになりにくい「ポリエステル」、シルクの質感に近く再生繊維の「レーヨン素材」、ストレッチ性に優れた化学繊維と自然繊維の混合素材である「ナイロン」などがあり、季節問わず使用される素材です。

メンズセーターの洗濯・クリーニング

夏はもちろん、冬でも室温調節された空間にいれば汗もかきやすくなります。そのため、定期的にセーターを洗ってお手入れすることが大切です。夏は特に洗濯を前提とした素材を選ぶと、お手入れもラクになります。セーターのお手入れの仕方について解説していきます。

セーターの洗濯・クリーニング方法

まずは洗濯表示をし、手洗いか洗濯機洗いが可能かを確認しましょう。最近は洗濯機洗いに対応したニットも続々と登場しており、気軽に洗濯できるようになってきています。水洗い不可のマークであれば、クリーニング店にお任せするとトラブルの心配を防げます。

メンズセーター 化学繊維 テイジンメンズショップ

自宅で洗うのが難しいとされているのは動物繊維の「カシミヤ」・「ウール」、天然素材の「麻」で、「カシミヤ」・「ウール」・「麻」は水に濡れることで繊維がお互いに絡まりやすくなるので縮みなどの原因になります。

また、「麻」や「シルク」は色落ちしやすい点でも注意が必要です。「レーヨン」や「ウール」・「キュプラ」などの繊細な繊維は毛羽立ちやすく風合いを損ねやすいので、心配な場合はクリーニング店に出す方が無難でしょう。(※「麻」素材のセーターでも自宅で洗濯可能な場合があります。洗濯表示をご確認下さい。)

毛玉になりにくい素材ならば、洗濯機洗いによるダメージの心配が少ないので気楽に洗えます。コットン(綿)や化学繊維は自宅で洗濯しても縮みにくく摩擦に強いので、通常の洗濯コースで洗濯可能です。ちなみに、洗濯する時は裏返しにして洗濯ネットに入れてこすれによるダメージを防ぎましょう。シミなどの汚れがある場合は、汚れた部分をつまみ洗いしてから洗濯機または手洗いします。汚れた面が外側になるようにたたんでネットに入れて洗うと汚れが落ちやすくなります。

洗剤は“おしゃれ着洗い専用”洗剤を使用し、洗濯機のモードも“おしゃれ着洗いコース”または“手造り”・“弱水流”などやさしく洗えるモードを選ぶのがコツです。柔軟剤も使用し、縮みや防臭・ごわつきを防ぎましょう。ちなみに、ニットを洗う時はニットのみで洗濯すると色移りも防げます。

セーターの洗濯・クリーニング方法

手洗いをする場合は、30℃位のぬるま湯で洗うようにしましょう。セーターが動物性繊維で作られている場合、体温ほどの温度で洗うとダメージを防ぎながら汚れを浮かせて落としやすくなります。温度が高いと縮みや伸びの原因となるので温度には注意しましょう。特に化繊は生地が伸びやすい傾向があります。

手洗いの場合は洗濯ネットに入れて洗う必要はありませんが、脱水時に洗濯ネットが必要になるので、洗濯ネットに入れて洗濯すると洗濯ネットに入れる手間が省けます。やさしく押し洗いが基本で、繊維全体に洗剤液が浸透するようにして汚れを浮かせていきます。汚れの状態がひどい場合は10分ほど漬けておくと汚れが取れやすくなります。すすぎは、洗剤液や汚れが残らないようにしっかりすすぎ、30秒以下の脱水で仕上げます。

セーターの干し方

水を含んだニットは重みがあるのでそのままハンガーに掛けてしまうと、セーター自体の重みで袖や裾が伸びやすくなり、型崩れの原因となります。そのため、ニットを干す専用の“平干し用ネット”で干すのがおすすめです。

100円ショップなどでも簡単に購入できますが、“平干し用ネット”が無い場合はハンガー2つとフェイスタオル・ピンチを代用して“平干し用ネット”を作ることができます。作り方の手順としてまず、ハンガーのバーにフェイスタオルの端2カ所をそれぞれピンチで留めます。次にフェイスタオルの反対側の端ももう1つのハンガーのバーにピンチで固定すれば簡易的なハンモック状の“平干し用ネット”が完成です。平らにセーターを載せることで型崩れせず干せます。

セーターの保管の仕方

大切なセーターの型崩れを防ぐためにも、厚手のセーターならば収納の際はたたんでしまうと生地自体に負担がかからずおすすめです。たたみ方は、通常の洋服アイテムと同じようにたたむ方法でOKです。薄いセーター生地の場合は折りシワがつきやすくなるので、ハンガー収納すると良いでしょう。

ハンガー収納の場合は“アーチ型”ハンガーを選ぶと、ハンガーの角で肩部分にシワがつくのを防げます。“アーチ型”ハンガーが無い場合は、前身ごろを内側にして縦半分に折り、袖同士を合わせてハンガーの上から包み込むように掛け、ずり落ちないようにハンガーの下のバーに挟み込みことで大きな折りシワを防ぐことができます。

保管していたセーターのシワが気になる場合は、「スチーマー」を使用するとできてしまったシワを簡単に改善できます。シワ改善だけでなく、除菌効果や消臭・防臭の効果も得られます。「スチーマー」が無い場合は、入浴後またはシャワー後の浴室内に吊るしておくとシワや臭いの軽減ができます。

セーターの簡単お手入れ

素材によって毛羽立ちや毛玉の心配がある場合は、洗濯回数を減らすために「消臭&除菌スプレー」を使用したお手入れもおすすめです。セーターについた臭いの改善や除菌効果に期待ができます。メーカーによって、さまざまな香りがついたタイプも発売されているので、自分の好みに合わせて「消臭&除菌スプレー」を選ぶと良いでしょう。

ちなみに、自宅で洗うことが難しい素材のセーターの場合は「消臭&除菌スプレー」を使用する前に、セーターの目立たない箇所でスプレーしてみて問題が無いか確かめてから全体に使用することをおすすめします。シルクやレーヨンなど繊細な素材の場合は、縮みやシミとなる恐れがあるので注意が必要です。

あわせて読みたい
メンズセーターの種類やニットとカーディガンとの違いとは? セーターの種類には、素材や編み方・シルエットなどの違いから多くの種類があります。紳士服店や通販サイトでもスーツに合わせられる定番セーターや、最近トレンドの袖…

メンズセーターが活躍する季節&温度

メンズセーター 季節 テイジンメンズショップ
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)の【日本製】SUPER140’S 30Gクルーネックセーター ラベンダー

気温によってセーターの素材を選ぶと1年を通してセーターを取り入れたコーデを楽しめます。一般的にニットが活躍する季節は10〜4月の春・秋・冬とされており、気温や季節感に合わせてセーターを選ぶと良いでしょう。

3〜5月の春期間は5〜23℃と気温の幅が1ヶ月単位で変わってくるため、気温に応じて素材や生地の厚さを意識して選ぶことが大切になります。夏は気温が高くなり35℃を超えることも珍しくありません。室内に入ると冷房がよく効いていて肌寒いこともあるので、サマーセーターがあると体温調節しやすく活躍します。本格的な厚手のセーターが活躍するのは15℃以下からとなり、動物繊維のセーターで保温性を確保しながらジャケットなどの組み合わせたコーデを楽しむと良いでしょう。

まとめ

今回、メンズセーターの素材やお手入れ方法、セーターとニットの違いについて詳しく解説&紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。これからの季節に活躍するセーターについて詳しく知ることで、セーターを使ったコーデの幅が広がるキッカケになったのではないでしょうか。今回の記事が参考になれば幸いです。


【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
カジュアル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 羊革(シープスキン)とは?シープレザーやラムレザーとの違いも解説
  • メンズセーターの種類やニットとカーディガンとの違いとは?

関連記事

  • 運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    運動会の父親ファッション|30代・40代・50代パパの好印象コーデ
    2025年4月13日
  • 運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    運動会パパの服装は?おしゃれポイントやおすすめの選び方を解説
    2025年4月13日
  • ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    ボーダーシャツを着こなす!ボーダーの魅力やコーデの仕方など解説
    2025年4月13日
  • メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    メンズのスマートカジュアル!ファッションの年代別お手本やNGを紹介
    2025年3月12日
  • 男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    男性のスマートカジュアルはどんな服装?ファッション性も機能性も◎
    2025年3月12日
  • メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    メンズの春ジャケット | 40代や50代におすすめのカジュアルなファッション
    2025年3月12日
  • 入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    入園式・入学式はスーツ以外でもOK?30~50代の父親(パパ)の服装
    2025年2月9日
  • 卒業式・卒園式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    卒園式・卒業式のカジュアル服|30~50代の父親(パパ)のオシャレな服装
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE