https://www.teijin.co.jp/TEIJIN
カート内の商品数:
0点
お支払金額合計:
0円(税込)
カートを見る

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

メンズ レディース
検索

検索

マイページ

マイページ

カート

カート

ハンバーガーメニュー
検索

FOLKNER(フォークナー)
ONLINE SHOP

マイページ
カート
  • スーツ
  • ジャケット
  • ボトムス
  • トップス
  • ドレスシャツ
  • ベスト
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • アウトレット
  • ジャケット
  • ボトムス
  • アウトレット
メンズ レディース
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • コート・アウター
  • バッグ・小物
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • コート
  • バッグ・小物
  • TEIJIN MEN'S SHOP
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • シャツ
  • ニット
  • アウター
  • バッグ・小物
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  • FOLKNER TOKYO
  • ジャケット
  • スラックス・パンツ
  • スカート
  • シャツ
  • コート
  1. ホーム
  2. 紳士服
  3. 段返りとは?3つボタンスーツと2つボタンのスーツの違いについて解説

段返りとは?3つボタンスーツと2つボタンのスーツの違いについて解説

2025 3/04
紳士服
2023年8月23日2025年3月4日
段返り3つボタンスーツ テイジンメンズショップ

「段返り」の読み方はご存じでしょうか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「段返り」は“だんがえり”と読み、メンズスーツに多く見られるスーツデザインの1つです。段返りスーツは現在、3つボタンスーツの主流となっており、メンズ通販サイトや紳士服の販売店でも人気を博しています。そこで、今回は、段返りタイプのスーツの特徴や、成り立ち、2つボタンタイプとの違い、お手入れ方法などについて詳しく解説していきます。

目次

「段返り」とは

「段返り」とは
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のドネガルツイード生地使用 3つボタン段返りジャケット チャコールグレー

「段返り」は正しくは“段返り3つボタン”や“3つボタン段返り”と呼ばれるボタンが3つ付いたタイプのジャケット、もしくはスーツを指します。ボタンが3つあることでクラシカルな雰囲気が出せるので、スーツをオシャレに着こなしたい方におすすめの仕様となっています。

最近は若い年齢層の方もクラシカルな雰囲気を楽しみながら段返り3つボタンスーツを取り入れており、通販サイトや紳士服ショップでも売れ筋のスーツとして注目されています。年齢に関係なく取り入れられるシルエットのスーツでもあるので、段返り3つボタンスーツを着たことが無い方も抵抗感なく取り入れられるでしょう。

段返り3つボタンスーツの特徴

段返り3つボタンスーツの特徴
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)のハリスツイード(R)生地使用 3つボタン段返りジャケット グレー

3つあるボタンのうち、1番上のボタンがジャケットのラペル(襟)の裏部分に掛かる位置に取り付けられています。ジャケットの前を合わせた時にボタン位置に重なる反対側のラペル(襟)にボタンホールが付いているのも特徴です。ボタンが3つ付いていることで、身体を程よく引き締めて見せることができるのも魅力です。

段返り3つボタンスーツの印象

端的に言うとボタンスーツの印象は『トラディショナル』・『クラシカル』といった言葉がピッタリでしょう。と言うのも、イギリスやイタリアのスーツ作成の流れを汲んでいることが関係しています。

段返り3つボタンスーツはラペルの返しがわずかに立ち上がっているため、のっぺりせず立体的な美シルエットを表現できます。通常の3つボタンスーツよりも3つボタンでありながら、Vゾーンを広く見せることができるのもポイントです。Vゾーンをバランス良く保つことができ、Yシャツやネクタイを悪目立ちさせません。伝統的なシルエットなのできちんと感を出すことができ、ラフさも表現できます。

段返り3つボタンスーツの留め方

段返り3つボタンスーツの留め方
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)の3つボタン段返りセットアップジャケット ダークブラウン

3つあるボタンのうち真ん中のボタンを留めるのが正解です。1番上のボタンを無理に留めると襟のラインが浮いてしまい不格好になります。通常の3つボタンスーツとは1番上のボタンの位置が異なるため、1番上のボタンを留めるとジャケットVゾーンが狭くなり、シャツとネクタイのバランスが取りにくいといった問題が出てくるなど違和感ある着こなしになってしまいます。

また、1番下のボタンを留めてしまうとジャケット生地のウエスト周りにゆとりが保てなくなるため着崩れに繋がってしまいます。特に着席した時にジャケット自体が上に持ち上がってしまうことで着崩れが顕著に現れます。

ちなみに、段返りではない3つボタンスーツの場合は、上から2つ目のボタンまでは留めます。ボタンの数が同じなので似ていますが段返り3つボタンスーツの場合は“真ん中のボタンのみ留める”が正解です。混同しないようにしましょう。

あわせて読みたい
メンズスーツの着こなし方と基本スタイル スーツというと上流階級の人々が着用する紳士服という認識があるかもしれませんが、実はスーツはもともと農民の作業着が起源と言われています。その後、形を変えながら…

段返り3つボタンスーツの歴史&ルーツ

段返り3つボタンスーツは19世紀には存在しており、革新的なデザインを次々と生み出していた「ブルックスブラザーズ」が生み出したと言われています。ボタンシャツを提案したことでも有名で、段返り3つボタンスーツは実に100年以上前から愛用されているシルエットなのです。

特に段返り3つボタンスーツが定番として認識されるようになったきっかけはアイビーリーグに所属していた青年たちが生み出した「アイビースタイル」によります。文武両道を体現するべく体格の良い彼らは無理に1番上のボタンを留めずにあえてボタンを外したままジャケットを着ることでラフな着こなしを定番化させたのです。

日本でもそうしたアイビールックの影響を受けてカジュアル感のあるトラッドスタイルが流行しました。日本独特のスタイルを取り入れながら段返り3つボタンスーツも進化してきた背景があります。

段返り3つボタンスーツの流行

3つボタンスーツが徐々に段返り3つボタンスーツへと変化していき、現在は3つボタンと言えば段返り3つボタンスーツが主流となっています。ラペル(襟)の返しが深く、より立体的に見えるシルエットを活かした段返り3つボタンスーツはクラシカルな雰囲気を持ちつつ、ほどよく抜け感が出せるので、オシャレ上級者にも好まれています。最近ではスーツとして着用するだけでなくジャケットとしてパンツと別々に組み合わせた着こなしも人気です。

最近の段返り3つボタンスーツの着こなしとしておすすめなのはストライプ柄の段返り3つボタンスーツです。クラシカルとスタイリッシュな雰囲気を合わせたトレンド感がある着こなしで、オシャレ上級者にもおすすめです。

また、秋・冬などは温かみのあるチェック柄を取り入れた段返り3つボタンスーツのコーデもおすすめです。ネクタイやポケットチーフなどの小物をスーツの色味と同色系でまとめると統一感を出すことができるので、スーツコーデの幅を広げたい方にもおすすめです。

段返り3つボタンスーツの見分け方

段返り3つボタンスーツの見分け方ですが、前述したとおり通常の3つボタンスーツとは1番上のボタンの取り付け位置が異なります。よく見ると、ボタンホールの縫い方も表と裏逆になっていることに気付くでしょう。ラペル(下襟)を裏返した時に1番上のボタンホールの仕上げを確認すると、裏と表で異なることが確認できます。2つ目のボタンホールと比較すると仕上がりの違いが明確に分かるでしょう。

また、襟に入っている毛芯がどこまで入っているかをチェックするのも1つの方法です。毛芯がどこまで入っているのかを確認するには、ステッチがどこまで入っているかを見れば確認できます。

通常、スーツの襟部分には立体感あるキレイなラインを維持するために毛芯が入っており、毛芯を襟と一体化させるためにステッチを入れて仕上げます(※ステッチを入れずに接着して仕上げる場合もあります)ステッチが1番上のボタンの位置まで入っていれば1番上のボタン位置が襟の裏部分に隠れないため、通常の3つボタンスーツということが分かります。

段返り3つボタンスーツと2つボタンスーツの違い

段返り3つボタンスーツと2つボタンスーツの違い
画像はテイジンメンズショップ(TEIJIN MEN’S SHOP)の3つボタン段返りセットアップジャケット カーキ

段返り3つボタンスーツと2つボタンスーツの違いとは、まずはボタンの数となりますが、ボタンの数が違うことでVゾーンの面積が異なってきます。Vゾーンの面積が異なることで何が変わるかというと、相手から見えるYシャツやネクタイの見える面積が変わるということになります。

段返り3つボタンスーツは3つボタンスーツに比べてVゾーンの面積が締まり過ぎないので丁度良いVゾーンを維持することができます。Yシャツやネクタイの見える面積が2つボタンスーツと比べてシャツやネクタイを主張させないため、クラシカルな雰囲気にすることが可能です。

ちなみに、長年愛される某刑事ドラマの主人公はボックスシルエットのブリティッシュスタイルのスーツを愛用しており、よく3つボタンスーツを取り入れた衣装を着ているのを見かけます。ブリッティッシュスーツの象徴的なスーツである3つボタンスーツは、まさに紳士のイメージにピッタリな衣装というわけです。段返り3つボタンスーツはより現代的に3つボタンスーツが着られるスーツなので、あらゆる方におすすめです。

対して2ボタンスーツは、ビジネスや冠婚葬祭などでも使用しやすい定番シルエットのスーツで、2つあるボタンのうち、1番下のボタンは留めないで着用するのがマナーです。シャツやネクタイの見えるバランスを調整しなくても良い手軽さなどからスーツ初心者の方も取り入れやすいシルエットのスーツとなっています。

段返り3つボタンスーツの洗濯の際の注意点

段返り3つボタンスーツの洗濯は自宅では独特な立体感を維持しながら洗うのは難しいため、クリーニングに出すことがほとんどだと思われます。段返り3つボタンスーツの場合は、クリーニングに出した際に、受付担当の方にプレスのオーダーをしておくと心配いりません。

というのも、クリーニング店の方が段返り仕様のプレスの仕方について知識があれば問題ないのですが、時に段返り仕様を意識せずにラペル(襟)を間違った位置でプレスされてしまう可能性があるからです。

ラペル(襟)のアイロンの位置をボタンホールの位置に合わせてプレスしてしまうと、ジャケットの襟自体のシルエットが変わってしまうので妙なことになります。裏返ったボタンホールの裏側が見えてVゾーンも間延びした感じになってしまいます。そのため、あらかじめクリーニングの受付をした際にプレスのオーダーをしておけばプレスで失敗してしまうリスクを避けられます。

段返り3つボタンスーツのマナー

段返り3つボタンスーツに古臭さやラフな印象を持つ方もいるかもしれませんが、着用するシーンに特にNGが無いので使い勝手が良いでしょう。結婚式に出席する際にも活用でき、ボタンの留め方も真ん中のボタンの留めるという点に変わりはありません。

また、ボタンダウンシャツとの相性もよく、通常ビジネスシーンには着用しない折り目が荒めのオックスフォード生地シャツも段返り3つボタンスーツの場合には着用して良いとされています。ビジカジが浸透してきている今、段返り3つボタンスーツはより取り入れやすくなっており、段返り3つボタンスーツの着こなしについて難しく感じていた方も挑戦しやすいでしょう。

まとめ

今回は段返り3つボタンスーツの歴史や流行、ボタンの留め方、見分け方など詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか。段返り3つボタンスーツについて詳しく知ることで、スーツの着こなしの幅を広げることが可能です。段返り3つボタンスーツを着用したことが無い方もこの機会にぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか。今回の記事が参考になれば幸いです。


【帝人グループ】フォークナー公式Instagram

【帝人グループ】フォークナー通販公式インスタグラム

【帝人グループ】フォークナー公式TikTok

【帝人グループ】フォークナー通販公式Tiktok

【帝人グループ】フォークナー公式通販会員

FOLKNER公式メルマガ

FOLKNER TOKYO
TEIJIN MEN'S SHOP
TEIJIN MEN'S SHOP Selection
フォークナートウキョウ
テイジンメンズショップ
テイジンメンズセレクション
紳士服
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トラッドスタイルの着こなし方とおすすめコーディネート
  • オックスフォードシャツの特徴やおすすめコーデを紹介

関連記事

  • 春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    春夏トラッドスタイル!メンズにおすすめのトラッドファッションコーデ
    2025年4月13日
  • 春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    春夏は軽量スーツが快適!選び方や生地やにこだわって心地良い毎日を
    2025年4月13日
  • ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    ストライプでメンズのシャツを格上げ!マナーや取り入れ方を紹介
    2025年4月13日
  • ボタンダウンとは?ネクタイやシャツの着こなし方マナーなどを紹介
    ボタンダウンとは?歴史やメンズファッションの着こなし方などを紹介
    2025年3月12日
  • イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    イージーケア定番アイテム!ジャケットやパンツやハンカチもおすすめ
    2025年3月12日
  • イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    イージーケアとは?メンズのシャツにあると嬉しい機能や加工の違い
    2025年3月12日
  • スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    スーツの収納!スーツの保管方法や収納前のスーツのたたみ方を解説
    2025年2月9日
  • 花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    花粉からスーツをどう守る?花粉症も注目すべきスーツ対策と落とし方
    2025年2月9日
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社フォークナー

Copyright © FOLKNER LIMITED. All rights reserved.

close

MENU

  • メンズ
    • スーツ
    • ジャケット
    • ボトムス
    • トップス
    • ドレスシャツ
    • ベスト
    • ニット
    • コート・アウター
    • バッグ・小物
    • アウトレット
  • レディース
    • ジャケット
    • ボトムス
    • アウトレット
  • TEIJIN MEN'S SHOP-ブランドコンセプト
  • FOLKNER TOKYO-ブランドコンセプト
  • ご利用条件
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Q&A
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
closeCLOSE